更新日:2021-03-12 06:41
投稿日:2021-03-12 06:00
突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思うことに出会うはず。でもその機会が、ほかの人より多い人っていると思いませんか? 運がいい人とそうでない人は何が違うのでしょうか? 営業の終わったスナックどろんぱでは、帰り支度をしながらモジョ子とコミが談笑中……。
“運”の正体は“タイミング”! 準備次第で運は良くなる
「運も実力のうち」という言葉がありますよね。この言葉の真髄はズバリ、「準備が万全だった」ということではないでしょうか。“運”の正体とは”タイミング”で、運がいい人とそうでない人との違いは、信心深さや摩訶不思議な能力なんかではなく、タイミングをつかむ準備ができていたかどうかだと、私は思います。
たとえば今、あなたの目の前に最高のチャンスが訪れたとします。恋愛や仕事などなんでもかまいません。あなたはそのチャンスを尻込みせずにつかみにいけますか? 運がいい人というのは、そのチャンスを人より多くつかめる人、つまり、いつでも準備と行動をしている人のことです。
そして、運がいい人は失敗することを恐れません。なぜなら、「自分は運がいい」と思っているからです。とはいえ、生まれた環境など、自分では準備のしようがない運ももちろんあります。子供のうちはどうしてもそれに左右されることもありますが、大人になると誰でも自由に動けるようになります。
もし「私ってあんまり運が良くないんだよな」と思っているのであれば、今日から「運がいいなあ」と事あるごとに言ってみてください。新しいチャレンジをする時には、背中をグッと押してくれる言葉ですよ。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。自分は運が良くないと思っていたが、運が良くなりたいと思い始めた。
コミ
モジョ子の先輩。自分はとても運がいいと思っていて、なんとか運の良いまま人生を乗り切りたいと思っている。
ライフスタイル 新着一覧
毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。
そこで今回は...
どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。
悩みを抱えてい...
2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
8月になりました。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...