まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2021-04-04 06:00
投稿日:2021-04-04 06:00
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムがご褒美タイムになりますよ。お気に入りの入浴剤で、バスタイムをもっと楽しい時間にしてみましょう! 好みの香りや肌に合う入浴剤が見つかったら、よりキレイに磨きをかけられるかも。

自分へのご褒美に入浴剤を!

 温泉やスパに行きたいけれど、なかなか行けないこのご時世……。せめて、入浴剤で気分だけでも味わいたいものですよね。好きな香りの入浴剤が見つかると、バスタイムが最高の癒しのひとときに変わります。普段、さっとお風呂を済ませてしまっている人はもったいない! ゆっくりお湯に浸かりたくなるような入浴剤を使って、バスタイムを楽しみましょう。

お風呂で脳や体の疲れをスッキリ!

【左】おぷろ:おぷろスパ/¥180(税抜)

 パッケージがかわいくて、思わず目に留まったので購入してみました。発汗作用のある「除塩素入浴料おぷろシリーズ」の入浴剤です。植物由来の天然成分センキュウエキスと乾燥硫酸ナトリウム(有効成分)が温浴効果を高め、血行と発汗を促してくれます。湯色はホワイトで、オリエンタルハーブのすっきりした香り。塩素除去と保湿が叶う、新感覚の入浴剤です。疲れを取りたいときなど、ゆっくりと入浴するお供に最適! 自宅のお風呂で、スパ気分が味わえますよ。

【右】バスクリン:アーユルタイム /¥150(税抜)

 アーユルタイムは「アーユルヴェーダ」から着想を得た、健やかな毎日をサポートするバスソルト。心地良いバスタイムをイメージした、天然精油をブレンドした6つの香りが人気です。自分が好きな香りと良いイメージを吸い込むように深呼吸すれば、気分までスッキリできそうな入浴剤です。

好きな香りで癒しの時間を満喫

【左】空想バスルーム:あした花咲く薔薇園で/¥150(税抜)

 本の装丁のようなパッケージのデザインがかわいいので、プレゼントとしても喜ばれそう。ローズの香りで、ナチュラルピンクの湯色です。外装から1包を取り出し、浴槽のお湯に入れ、軽く揉みほぐしながら入浴します。パッケージのイラストのように、まるで薔薇園にいるようなローズのいい香りにうっとり。バスソルトに6種の天然由来美肌成分とゼラニウム精油を詰め込んでいるので、湯上がりはしっとりツヤ肌になれますよ。

【右】anmingⅡ:バスエッセンス ミニタイプ/¥220(税込)

 液体タイプの入浴剤で、配合されているコメヌカ発酵エキス・ホホバ油・トウキエキスで肌がうるおいます。みずみずしいローズにサンダルウッド、バレリアンを配合した「ソフトブライトローズ」の香り。優雅なローズの香りと乳白色のお湯で、贅沢気分が味わえますよ。

 お風呂の後からベットの中までローズの香りに包まれるのは、至福のひととき。女性らしさを取り戻したいときや、お手入れを念入りにしたいときに取り入れてみると、より女磨きをがんばれそうな入浴剤です。

おトクに温泉気分を楽しもう!

【左】バブ:ピースフルハーブ[12錠入](4種類 各3錠)/¥498 (税込 編集部調べ)

 ベルガモットジンジャー、ナチュラルラベンダー、サンダルウッド、ユーカリの、爽やかなハーブの香りが4種類。お湯は透明色タイプです。スッキリとしたナチュラルなハーブの香りで、癒しのバスタイムに。疲労・肩こり・腰痛を感じている方におすすめです。「炭酸力」で芯まで温まるので、湯上がり後もぽっかぽか。12回分入っていてお財布に優しいので、リピート決定です!

【右】NID:日本の温泉 「にごり湯詰合せ」(25g×10包)/¥680(税抜 編集部調べ)

 温泉の名所の入浴剤で、おうちのお風呂で温泉気分が楽しめます。17種類の効能のほか、コラーゲン配合で保湿効果があり、肌もしっとりすべすべになります。「にごり湯詰合せ」の香りは、ジャスミン、ゆず、ミルク、さくら、カモミールの5種類の香り。乳白色のお湯が、温泉気分を高めてくれますよ。

まとめ

 リラックスしたいときは、お気に入りの入浴剤で自分を癒してみてください。ゆっくり過ごすバスタイムは、健康や美容にとってもいい時間になりますよ。毎日のバスタイムがちょっと楽しくなるような入浴剤を、あなたも探してみてくださいね♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...