真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法

コクハク編集部
更新日:2021-05-07 06:55
投稿日:2021-05-07 06:00
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識を変えることであなたもストレスとは無縁の生活を目指すことができるかもしれません。そこで今回は、ストレスフリーな人の特徴と目指し方をご紹介します。

真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴

 ストレスフリーな人は、自然とストレスを溜めこまない生活を送っています。もしも今、あなたがストレスを感じているのであれば、そういった人の特徴からストレスフリーに生きるヒントを見つけられるかもしれませんよ。

1. 規則正しい生活をしている

 ストレスの原因はさまざまですが、睡眠不足、偏った食事、ダイエットによる栄養不足などの生活環境も大きく影響してきます。

 その点、ストレスフリーな人は規則正しい生活を送っているのも特徴のひとつ。毎朝同じ時間に起きて、しっかりと朝食を摂る。太陽の光を浴びて身体を動かし、夜は決まった時間に就寝し、十分な睡眠をとっています。こういった規則正しい生活を送っていると、体への負担が少なくなるため、精神的にもストレスを感じづらくなる基盤を作ることができます。

2. 常にポジティブ

 嫌なことや辛いことが起きた時、対処方法は人によって異なります。どんどん悪い方向に考え悩み続ける人もいれば、前向きに捉えて前進する人もいます。

 ストレスフリーな人は、後者のタイプがほとんど。常に物事をポジティブに考えているため、落ち込むことがありません。こういった“常にポジティブ思考であること”も、ストレスフリーでいられる秘訣でしょう。

3. 気持ちの切り替えが上手

 仕事などで失敗すると、どんどんドツボにはまってしまう人がいます。その失敗が頭から離れず、ため息ばかりついている人もいるでしょう。しかしこれでは、どんどんストレスが増えてしまいます。

 ストレスフリーな人は、気持ちの切り替えが上手なのも特徴です。失敗したとしても、「こうすればよかった」と後悔するだけではなく、「これを次に活かそう」と気持ちを切り替えることができます。

4. 人と自分を比べない

 趣味や仕事をしていると、ついつい人の才能や技術を羨ましく思い、「どうして、私はこんなにできないのだろう」と、自分を卑下してしまう人もいるはず。

 実は、これもストレスの大きな原因のひとつ。ストレスフリーな人は、人と自分を比べることはしません。だからこそ、自分を卑下したり、嫌いになることがないのです。

5. 自分なりのストレス発散方法がある

 他人からはストレスがないように見えていたとしても、「まったくストレスがない」というわけではありません。でも、ストレスフリーな人は、その都度上手に発散しているのも特徴と言えるでしょう。

 ストレス発散の方法は、人によって異なります。自分にとって効果のあるストレス発散方法を知っていることは、大きな強みとなるでしょう。

ストレスフリーになりたい! 目指すための5つの方法

 ストレスを抱えている人の多くは、常にイライラを抱えています。そのため、ちょっとしたことで怒ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまう人もいるでしょう。ここから抜け出すためには、意識を変えていくことが必要ですよ。

1. 完璧を目指さない

 ストレスを抱えている人の中には完璧主義者の人が多くいますが、実は、完璧を目指す行為は自分を追い詰めてしまうことも。

「こうしなければいけない」という思考はストレスにつながるため、完璧だと思う60%から70%を目標にすることが理想的です。こうすることで、一つ一つをクリアすることができ、達成感を味わうことでポジティブ思考に変えていくことができるでしょう。

2. 健康的な生活を目指す

 ストレスフリーを目指すために欠かせないのは、健康的な生活です。どんなに前向きに頑張っていても、寝不足、食事不足では、心身共に元気な状態を維持することはできません。

 生活スタイルが乱れている人は、あらためて自分の生活を見直してみましょう。きっと、改善点が見つかるはずです。

3. 自分なりのストレス発散方法を見つける

 ストレスをため込んでしまう人の多くは、自分なりの発散方法がありません。これでは、どんどんストレスをため込むことになってしまいます。

 これを阻止するためには、自分なりの発散方法を見つけることが大切。自分にとって「楽しい」「没頭できる」ということを見つけて、ストレスを感じたらその都度発散していきましょう。

4. 自分は自分と割り切る

 人と比べて「私はダメだな」と感じてしまう人は、まずは人と比べることをやめましょう。能力や才能はそれぞれ。「自分は自分」と割り切ることができれば、もっと楽になるはずです。

 人と比べるということは、自分の悪い部分ばかり見ているということ。それをやめれば、自分のことをもっと好きになることができるはずです。

5. 楽しいと思うことをやる

 忙しいことを理由に、「やってみたい」と思っていることを我慢している人も多いはず。ストレスフリーを目指したいと思うのであれば、仕事や家事を優先するのではなく、楽しいと思えることを率先してやりましょう。

「時間がない」と思っている人も、楽しい時間を過ごすことができれば気持ちが軽くなり、時間のやりくりが上手にできるようになるはずです。

ストレスフリーで人生を思い切り楽しもう!

 ストレスがあると、楽しいはずの生活も楽しめなくなってしまいます。場合によっては、ストレスが新たな病気を生んでしまうこともあるので、早めに対処したいですよね。

 同じ時間を過ごすのであれば、楽しい時間を過ごした方が得! あなたもこの機会にストレスを手放して、ストレスフリーな生活を目指してみませんか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


在宅勤務におススメの“あったか小物”5選 2023.1.22(日)
 寒い、寒すぎる……。やっと「大寒(だいかん)の日」が過ぎて、暦上はこれから徐々に暖かくなるはずですが、アラサーの身体に...
「起業したら?」口ばっかり!自称・意識高い系うざLINE3選
「意識高い系」とは実力が伴っていないにも関わらず、自分を過剰に演出してばかりいる人のこと。本当に意識が高い人とは違い、と...
「渋谷・円山町のスイーツホテルに行ってみたい!」編
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
このまま空へ向かって飛び立ちそう 2023.1.21(土)
 鳥取県の境港市と松江市をつなぐ江島大橋は通称「ベタ踏み坂」と飛ばれている。  急勾配で、車のアクセルを思い切り踏...
ご飯作りたくない!無理しない!ストレス知らずの賢い対処法
 毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
顔だけじゃない!勘違いしがちな「人は見た目が9割」の真意
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
知ってた? 大寒の日は「シマエナガの日」 2023.1.20(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
過度な若作りは罪!?「インスタおばさん」痛い投稿にご用心
 インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
“たまたま”流リラックス法を伝授♡ 忙しい時ほど力を抜こう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...