5月のヘアケアに“ローズの香り”を♡ 美容&モテに嬉しい理由

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-05-18 06:21
投稿日:2021-05-18 06:00
「5月病」という言葉もあるように、5月はなんとなくテンションが上がらず、重だるさを感じる人が多い季節。さらに今年は「コロナ禍」という特殊事情もあって、日常生活における不安感が強い人も少なくないでしょう。
 そんなタイミングに、女性が上手に味方につけたいのが「ローズ」のパワー。女性が抱きがちな不快な症状を和らげるだけでなく、モテにもひと役買ってくれるとあって、この時期に積極的に選びたい香りなのです。
 デイリーにローズの香りをまとうなら、ヘアケア製品でひと工夫するのも時短美容のコツ。時短美容家の並木まきが、5月にぜひとも試したい「ローズのヘアケア製品」を厳選してご紹介します。

知ってた?「ローズ」の香りは美容にもモテにも最強です!

 古くから、ローズの香りには、月経や更年期に関係する不快な症状を和らげたり美肌をサポートしたりする働きがあると言われています。さらに、公益社団法人 日本アロマ環境協会によれば、ローズの香りをまとった生活を続けると、第三者からの印象がアップするとのこと。

 具体的には、実験でローズオットー精油をまとって過ごした女性の印象は、まとわずに過ごした女性への印象よりも評価が高くなる傾向にあったほか、被験者本人の実感として肌のうるおいやハリ感の向上まで得られたそうなのです。

 そんなローズの香りを初心者が生活に取り入れるなら、香水よりも「ローズの香り」のヘアケア製品がお手軽。続いてはさっそく、実際に筆者が愛用している「ローズ」なヘアケア製品を3選ご紹介します。

1. ローズ ド マラケシュ:シャンプー・ヘアコンディショナー

 ナチュラル美容を愛する人に人気がある「ローズ ド マラケシュ」は、モロッコの無農薬の大地に育まれた原材料を使っているこだわりのブランド。こちらのシャンプー・トリートメントには、ダマスクバラ花油が配合されています。

 ガスール(クレイ)のシャンプーなので、毛穴つまりや皮脂汚れにアプローチしやすく、気温や湿度が上がりやすい今の時期の頭皮ケアにぴったり。そこに天然のダマスクローズの香りが加わっているとあって、まさに私にとっては「5月のシャントリ」です。

2. ダイアンボヌール:オーガニックヘアワックス(バーム)<グラースローズの香り>

ダイアンボヌール オーガニックヘアワックス(バーム)<グラースローズの香り>」は、髪だけでなく、肌、指先、ボディと全身に使える100%天然由来成分オーガニック保湿アイテム。希少なグラースローズオイルを使った香りがリッチです。

 実は筆者、普段から同シリーズの「ゼラニウム&ラベンダーの香り」も愛用しているのですが、5月はこちらの「グラースローズの香り」にシフトしたところです。

 強すぎずふんわりと香るので仕事の邪魔にもなりにくく、「乾いたかも?」と思ったときに、毛先を中心になじませる使い方が気に入っています。

3. イイスタンダード:ヘアオイル ダマスクローズ

 ベタつかない使用感に定評がある「イイスタンダード」のヘアオイルは、ふんわりさせつつも、重みをもたせたいパーツに塗布する使い方がお気に入り。髪の毛1本1本に浸透する気がしていて、まとまりのいい使用感です。

 ダマスクローズの香りは、いやらしさを感じさせない強さで、シャンプーや他のヘアケア製品の香りと混ざり合っても不快感を覚えません。バームだけでは保湿力が足りないかな、と感じるシーンでは、こちらのオイルを加えたケアで髪を落ち着かせます。

  ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

 ヘアケア製品にアロマの考え方を取り入れると、時短でデイリー美容を格上げするコツに。季節に応じて、そのときどきに感じる不調にアプローチできる香りをまとえば、日常生活をハッピーに過ごすサポートにもなるはずです。

(※筆者注:掲載している画像は筆者の私物です。文中の効果は、筆者の個人的な感想です。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...