離れるだけで人生好転…さっさと縁を切るべき相手の特徴とは

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-07-03 06:00
投稿日:2021-07-03 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。悪いエネルギーって、思うより強くて伝染します。学生時代にとても真面目だった生徒が、付き合う仲間が変わった途端、あれよあれよとグレていったなんて光景を知っている人も多いでしょう。更生はなかなか時間がかかりますが、負のエネルギーを持つ人と離れるだけでも人生は好転していきます。今回は、マイナスエネルギーを出す人の特徴を知り、運気向上を目指す心構えを解説したいと思います。

ラッキーな人の特徴8個

・プラスになる出会いが多い
・チャンスに巡り合う
・タイミングがいい
・前向きな考え方
・素直
・人に親切
・気持ちの切り替えが早い
・自分は運がいいと思っている

 あなたの周りにも、いつもラッキーでついている人が必ず一人ぐらいはいるはずです。もしそんな人がいないと言うなら、波動が同じでアンラッキーな仲間が自然に集まっているのかもしれません。

 冒頭のグレてしまった学生さんのような環境だと気づけば、自分の現状を変えてみましょう。ラッキーな人の特徴の根底には常に“感謝”の気持ちがあり、そうした気持ちが、チャンスやグッドタイミングを呼び込む要因でもあるのです。

松下幸之助さんが集めた人材

 かの有名な実業家。パナソニックの創設者・松下幸之助さんが駆け出しのころ、社員面接をご本人がしていた時に必ず質問することがあったそうです。

 それは「あなたは運のいい人ですか?」という問いかけ。対する答えは「一生懸命勉強してきましたが、苦労の連続で運がいいとは言えません」「母が明るい人なので、そこに生まれた自分は運がいいです」などとさまざまでしたが、松下幸之助さんは「運がいい」と答えた人だけを採用したそうです。

 その質問にはどんな思いが込められているかというと、人から見ると決して運がいい状態には見えないのに、運がいいと思える前向きな気持ちを持つ人を採用したのだとか。

 そして、その言葉に潜むベースとしては「感謝の気持ち」がなくては思えないはずです。

 世界の松下に成長したのは、そんな人材ばかりを集めたからでしょうか。もしもマイナスな言葉を発したり、思考がネガティブな人ばかりが集まっていたら、今のパナソニックはなかったかもしれませんね。

 さっさと離れるべき相手とはどんな人か、なんとなくイメージが出来てきたことでしょう。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


職場や取引先で「パワハラ交際」を強要される女性たちの葛藤
 職場の上司や取引先の人に気に入られたら、どうしますか? 仕事上メリットがあるかもしれないと思うし、仕事関係の人に無下な...
なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...