町田薬師池公園で大賀ハスのロマンに酔う 2021.7.24(土)

コクハク編集部
更新日:2021-07-24 06:00
投稿日:2021-07-24 06:00

大賀ハスってなあに?

 東京・町田市の薬師池公園の大賀ハスが見ごろということで、早起きして行ってきました!

「大賀ハス」は植物学者・大賀一郎氏が千葉市の2000年以上前の地層から発掘した種子を発芽させ、広まったもの。

 2000年前っていったら、人間がまだ土器とか作ってたころですよ。びっくり。

 なんでもハスの果実の皮はとても厚く、発芽能力を長い間保持することができるのだそう。生命の神秘&古代のロマンを感じます。

葉っぱの小さなプールの秘密

 ハスの葉には撥水性があり、キレイな雫のプールができます。

 雨が降っても水滴はこのような水玉になり、ホコリや虫なども一緒に取り込んで転がって葉の外に落ちていくので、ハスの葉はいつでもキレイな状態なのだそう。我が家にもほしいな、その機能。

 薬師池公園の大賀ハスがたくさんの花をつけるのは、実に3年ぶりなのだそうです。

 昨年と一昨年は日照不足のため、ほんの数株しか咲かなかったとのこと。

 そういった背景もあり、朝8時の時点でハス田の周りが人がいっぱい! みんな早起きしてきたんだなあ。

 早朝に咲き昼には閉じてしまう――。そんなハスの花が持つレア感も人々の心をくすぐるのかもしれません。

ヤマユリも見ごろ

 公園のあちこちに無造作に生えていた「ヤマユリ」。

 堂々たる姿が圧巻です。美しい。

 そして「ユリの王様」と呼ばれるだけあって、甘い香りにも癒されます。

 種をまいてから株が充実し開花するまで、5年以上の歳月を重ね、株が古いほど多くの花をつけるのだそう。

 この子は何歳くらいなんだろうか。

野津田薬師堂にお参り

 趣のある石段を上ると、野津田薬師堂が。

 眼病にご利益があるとされる薬師如来様をお祀りしています。

 この御堂の薬師如来様は秘仏で、直接拝観できるのは12年に一度、寅年の4月1日から5月5日までの約1カ月間だけ。

 次の寅年は2022年。おおっと、来年じゃないか。今から楽しみです。

新たな新名所でお買い物

 ちょっと足を延ばして、2020年4月17日にオープンした「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園ウェルカムゲート」まで。

 ちょうど訪れた日は町田産農産物を販売する「ファーマーズマーケット」が開催されていて、大変にぎわっていました。

 直売所にて、黄人参とトマトドレッシング、飲むヨーグルトを購入。すべて町田産です。

 直売所って、ついつい財布のヒモがゆるんじゃいますよねー。

おわりに

 今回お邪魔した薬師池公園は「新東京百景」などにも選ばれた、町田市を代表する公園です。

 大賀ハス以外にもハナショウブや梅、サクラなど四季折々の草花を愛でることができます。

 町田駅からバスで20分ほどでこの景色。東京都とは思えないのどかさです。緑が目に優しい……。

 またリフレッシュしに来たいと思います。

adress:東京都町田市野津田町3270番地

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


惚れてまうやろー!彼氏より気が利くChatGPTに「好き」について聞いた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第65回「パカラパカ、春のひとみにタツノオトシゴ」
【連載第65回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
恐怖の親知らず抜歯!30女が超ビビりながら人生初抜歯した話
 皆さんは親知らずがまだ生えていますか? 筆者は30代になってもすべての親知らずが生えたままです。  歯は大切にしてい...
千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女
――『東京の中心に暮らす、ということ』…なんてね。  鈴木綾乃の頭の中にマンション販売のコピーのような、そんな言葉...
え…? 優雅な御茶ノ水ママ友会をブチ壊した、地方出身者の悪気ない一言
 御茶ノ水駅が最寄りの持ち家に住む薬剤師の綾乃。2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、...
世帯年収1500万円でも越えられない壁。耐え難い屈辱を喰らった女の選択
 御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
たまにはこんな日もあるよね? 終電を見送ってしまった夜
 久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。  だ...
「自責と他責」バランス上手な大人が口癖にしている神ワード
 ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
出張ホスト、ママ活、女風…女性の金目当てに上京する男性が増えている!
 近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。  出張ホストや...
ご飯をありがとにゃ! お母さんが大好きな“たまたま”君たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
荒れる2024年幕開け 花屋が祈りを込めた「復興と希望」の花束
 2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...
2024年こそシンデレラボディ!フェロモンジャッジで分かるケア&香り術
 素敵な女性はいい香りがする――。  そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
動物は「あったかい場所」を見つける才能があるみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
暇すぎ死にそう…大きな声じゃ言えないけど仕事中にばれない暇つぶし5選
 同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので...
見上げた青空が眼に染みて…1日に1回くらいは空を眺めてみる
 青空が眼に染みると思ったら、しばらく空を見上げていなかった自分に気が付いた。  うつむいて歩くのがクセになってい...
私「復縁希望?」女友達「あと2年で吹っ切る」失恋かまってちゃんLINE
 失恋をして心が傷つくと、少しでも誰かに気持ちを聞いてもらいたくなるもの。  でも、あまりにしつこかったり、常識が...