嫌われない?大丈夫? 友達に送ったドタキャン連絡LINE5つ

コクハク編集部
更新日:2021-09-16 19:03
投稿日:2021-09-15 06:00
「今日の予定、面倒臭い。ドタキャンしたいなぁ……」と思うことってありますよね。そんな時、「どんな言い訳で断ったら、不自然に思われず、嫌われずに済むか」を知りたい人も多いでしょう。今回は実際のLINEのやり取りから、嫌われずに済んだというドタキャン連絡をご紹介します。あなたならどう思うか、自分に置き換えながら参考にしてみるのもいいかもしれません。

嫌われない? LINEでのドタキャン連絡の例文5つ

1.「熱が出た」

 ドタキャン連絡の言い訳として定番なのが、「体調不良」を理由にしたものです。特に、今のような状況下では“熱”に敏感な人は多いですよね。熱や頭痛などは、誰にでも突然起こるものなので、違和感はないでしょう。

 ただし、使う頻度には要注意。いつも体調不良でドタキャンばかりしていると、当然信頼は失ってしまいます。どうしてもの時に使う程度にした方が良さそうですね。

2.「生理痛がひどい」

 ドタキャンする相手が女性なら、生理痛を理由にするのもよくある手ですね。人によって生理痛の程度はさまざまですが、ほとんどの女性はその辛さを理解してくれるでしょう。ここでのポイントは、断る際、中止ではなく「日にちを変更したい」と延期を申し込んでいること。

 生理痛は、長くても5日程度で終わるものです。ただ中止だけを伝えてしまうと「もしかして会いたくない?」と、勘ぐられてしまいます。次の日程を決めたいと伝えておくことで、「本当に辛いんだな」と思ってもらえるかもしれません。

3.「ペットの様子がおかしい」

 こちらの女性は、ペットの体調不良を使ってみたケース。家族や親族の体調不良を使う場合もありますが、それだと嘘っぽいですし、バレる可能性もあります。でも、ペットの体調不良は確認しようがないですし、正直「よくわからないけど、大変そうだな」と思ってもらえることが多いようです。

 ペットも家族の一員なので、心配する気持ちは理解してもらえるはず。相手が同じくペットを飼っている相手なら、より「そっちを優先して!」と思ってもらえるのでしょう。

4.「急な仕事が入ってしまった」

 相手が仕事関係の人ではないなら、「急な仕事が入った」という言い訳も使われます。特に、自営業やフリーランスで仕事をしている人なら、より信憑性が高まるようです。「締め切りが近い急ぎの仕事を頼まれちゃって……」と残念そうに伝えれば、本当は行きたいのに、という気持ちも伝わるのだとか。

 反対に、仕事関係に近い人や、職場は違っても同業者の人だと「そんなことはないはず……」と勘づかれてしまうこともあるので、注意が必要ですね。

5.「家の鍵が壊れてしまって出られない」

 最後に紹介するのは、「鍵が壊れて家から出られない」という言い訳です。前日、元気な状態で会っていて体調不良が使えない人や、本当に直前のドタキャンになってしまった時に送ったLINEだとのこと。

 鍵が壊れた場合、鍵屋さんが到着してから交換までに、だいたい15分から1時間程度かかります。「時間が読めないし、待たせるのは悪いから」という気持ちも一緒に伝えれば、「仕方ないか」と思ってもらえるのかも!?

ドタキャンしたい時のLINE例文を使うのはほどほどに

 嫌われなかったドタキャンLINEの例文をご紹介しましたが、本来なら相手も時間をとってくれているので使わないほうがベストですよね。また、特定の人に対して、数回ドタキャンを繰り返していれば、この例文を参考にしても信頼を失ってしまうでしょう。

 どうしても気分が乗らない時や、ほかにどうしても優先したい用事がある時にだけ使うようにしてみてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...