金運アップしたいなら…「白い花」が持つ威力をお試しあれ

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-08-25 06:20
投稿日:2021-08-25 06:00

「白」の持つ効果とは

 風水での「白」は金の気をもち、金運をアップさせるといわれているのでございます。たとえば、浄化の色である白は散財だった過去を浄化し、入ってくるはずだったお金の流れを新たに生まれ変わらせてくれると申します。

 金色や黄色の持つ力で呼び寄せる宝くじやジャンブルなど、パッと舞い込んでくる大金というのも実に魅力的。ですが、よほどしっかりと気持ちを強く持たない限り、そのような大金は不思議と身につかないものだということを、ワタクシは知っております。「あぶく銭」とはよく言ったもんでございます。アレは人間をダメにします。

 ですが、白の持つ効果は、ある日突然……というよりも、今まで報われなかったアナタの地道な努力が花開き、届くはずの今まで入らなかった収入を呼び寄せる……というものになるのかもしれません。

 アナタの日常を変えたいと思うアクションがきっかけで、気が付けばいつの間にか収入が増え始めた……と感じることになるかもしれませんね。

西に黄色の花を飾る効果とは

西の黄色は金運アップが期待できる」というお話は、もはや常識でございます。

 金運アップに金運最強ヒマワリはいかが? というお話を以前ご紹介させていただきました。西の方角に呼吸をする生きた花を飾ることは、ただでさえ金運アップに期待できるのではございますが、黄色と白のお花の組み合わせは色の効力も相まって、さらに期待大!

 黄色はそもそも金運の色であり、金の要素を持つ白は繰り返してきた散財癖を浄化し、お金の流れを呼び寄せ、そして留めるのでございます。

 たとえば、ヒマワリやカーネーション、マリーゴールドなどの丸くて黄色いお花と、香り高い白いユリなどを一緒に飾ると、香りの相乗効果も相まって、金運だけでなくアナタの気分も上がってまいります。

 たくさんでなくてよいのです。ほんの数本で、アナタの生活はきっとガラリと変わってまいります。

「お金! お金!」も大事ではございますが、毎日を気持ちよく過ごせるような環境作りも大事でございます。

 アナタやアナタのご家族を大切に。アナタを囲む美しいもの、素敵な香りが、きっと心穏やかな日々の暮らしを支える糧になってくれるはずでございます。

 結果、平穏であれば仕事も人間関係も問題なく、気が付けばそれがアナタの程よい豊かな暮らしへとつながっていくのでしょうな、とワタクシ思うところでございます。

 お試しあれ。

 生きたお花が豊かで素敵なアナタの暮らしの糧となりますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...