縁起が悪いっていうけれど…実はご利益たっぷりな「菊の花」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-09-08 07:05
投稿日:2021-09-08 06:00

四君子にも名を連ねる菊

「君子」とは教養や人格に優れた立派な人のことを指し、要は「理想的な人ってことだよ~」という意味でございます。

 植物の世界でも気品高く高貴で美しい「蘭・竹・菊・梅」が「君子」の特徴に似ていることから、この4つの植物を「四君子」と呼び、四季を表す東洋画の題材としても認知されているのでございます。

「秋」を表す菊は、草木が枯れ始めた晩秋に咲き始め、美しく高潔な佇まいとみずみずしく放つ香りがまさに君子の趣を思わせる……とのことですが、品種改良を重ねてきた近年の菊は、新たな魅力をワタクシたちに見せてくれております。

 古の「君子」と呼ばれた方々が「え~!これ俺?」とツッコミを入れたくなるほど、「高貴」というより「プリティ」なゴン攻めっぷりでございますのよ。

「マム」って呼んで

「最近、菊のことマムっていうんでしょ?」

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋の店頭に飾られた変わった種類の菊を見つけたお客様から、そんな嬉しいお言葉をかけていただくことが多くなりました。

 菊の正式な和名は「家菊(いえぎく)」学名は「クリサンセマム」と言い、略して「マム」と呼んでおります。実はこの「クリサンセマム」は「黄金の花」という意味。アナタもお気づきでしょう。

 えぇ、もちろん、開運、運気が爆上がりするお花でございます。「邪気を祓い、福を呼ぶ」とされる菊の花は、飾ることで健康運・恋愛運・金運などの全体運を上げるといわれているのでございますのよ。

 花言葉も「高貴」「高潔」「高尚」ですし、皇室ゆかりの神社が多いことで、目にする機会の多い紋章も菊の花。なんだか爆裂ご利益ありそうなこのお花を、アナタのおうちにお迎えしてみてはいかがでしょうか。

菊のトップシーズンはまだこれから

 実は旧暦でいうところの「重陽の節句」は、本来は新暦では10月でございます。

 そして、菊がもっとも輝く季節はまだこれから、晩秋のお話でございます。

 とはいえ、年間通して安定供給の菊の花。「重陽の節句」も、そして「良いマムの日」と語呂合わせで決まった本当の菊の日、11月6日も、アナタのお家に素敵な菊をお迎えするきっかけになれたらいいなぁ~と思うワタクシでございます。

 ぜひお試しあれ。

 邪気を祓う菊の花が、アナタに健康と福をもたらすことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」
 たとえお花を特別意識していない方であっても、長い人生の中で「心に残る花」と出会う場面にいつか遭遇するかもしれません。そ...
“察してちゃん”になってない? 7つの特徴や良い対応方法!
 大人になるにつれて、ついつい本心を隠してしまうシーンってあると思います。でも、「そのくらい察してよ」と事あるごとに相手...
お弁当デビューして節約! 無理なく続けるための3つのコツ
 OLの皆さん、通勤の日のランチは何を食べていますか? コンビニでおにぎりとサラダチキンと……「合計587円です」。毎日...
「ちょっとだけよ」チャトラ君に懇願して“にゃんたま”チラリ
 猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。  希...
うわべだけのママ友はいらない! 無理に付き合わないコツ4つ
 共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...
恋人と話し合い投薬治療を続けるも…また全身に湿疹が出現!
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
ズルい!「キミが1番好きだよ」の裏に隠されたオトコの真理
 気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
大変なことに!“にゃんたま君”がカメラバッグにマーキング?
 むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!  知らない猫の匂いがする……?  きょうは、私...
お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...