更新日:2021-09-10 06:00
投稿日:2021-09-10 06:00
義理って大切だと思いますか? 私はとても大切なことだと思っていて、恩を感じている人にはなるべくたくさん返したいと思っています。しかし、「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉通り、適切な具合でなければ良い方向に行かないこともあると思うのです。どろんぱではトップホステスのマキさんが接客中……。
「でも…」のあとに続く言葉が反転したら要注意
「一宿一飯の恩を忘れない」なんて言葉もありますが、義理堅い人というのはやはり好かれます。私もどちらかといえば義理人情にあつい人が好きです。しかし、その義理や恩というのは自分が感じるものであって、人に強制するものではないとも思います。
スナックなんかの水商売の現場では、マンガのような出来事がいつも起こっています。お気に入りのお姉さんをなんとか口説き落とそうと、高価なものをプレゼントするお客さんを何人も見ました。そして必ず「こないだアレ買ってやったんだからデートしてよ」というセットになったセリフもよく耳にしたものです。
私なら「なんか悪いしな…」みたいな気持ちをズルズル引きずってしまいがちですが、お姉さんたちは上手に見極めて対応していました。いろんなお姉さんの対応を見ていて感じたのは、向こうが義理や恩を武器に要求を通そうとしている時は取り合わないのがベスト、ということ。自分の中の「あの人って〇〇だな、でも恩があるしな」という不満の文脈が「あの人には恩があるしな、でも〇〇だな」とひっくり返ったら潮時なのではと思います。
恩や義理を仇で返すのは良くないことですが、負担に感じることが増えたならそっと手離してもいいはずです。大事にしたいものは自ずと残るもの。不義理なのではと自分を責めることなく、肩の力が抜けたらいいですね。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。マキさんのテクニックを獲得するため、いつも接客を観察している。
マキさん
たまに出勤してくるどろんぱのナンバーワン。おっとりした見た目だがめちゃくちゃ意志が強い。3人の子持ち。
ライフスタイル 新着一覧
物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。
日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。
すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。
...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
















