花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-21 06:56
投稿日:2019-03-04 06:00
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることにお悩みの方も多いのでは?そこで、知っておくと役立つ花粉症メイクのポイントを今回はお伝えします。

マスクでもOK!知っておきたい花粉症メイク術5選!

仕上げに必ずフェイスパウダーを(写真:iStock)
仕上げに必ずフェイスパウダーを (写真:iStock)

1.鼻と頬骨のメイクはとにかく薄く

 メイク崩れを最低限に抑えるには、マスクと肌が触れる部分のメイクをとにかく薄くすることが1番の対策になります。

 基本は下地+フェイスパウダーのみで仕上げて、気になる肌荒れ部分のみファンデーションやコンシーラーを重ねるくらいにしておきましょう。

2.フェイスパウダーは必須

 花粉時期に肌荒れが気になると悩む女性は多いようですが、この原因はアレルギー物質である花粉が肌に触れることで肌が過敏に反応していることにあります。

 乾燥予防にリキッドやクリーム状のファンデーションを使用する方は多いですが、花粉が付着しやすく肌荒れを悪化させるリスクも。

 仕上げに必ずフェイスパウダーを乗せ、花粉を寄せ付けないさらさらとした肌を維持するようにしましょう。

3.アイメイクこそこだわる

 マスカラやマツエクには花粉が付着しやすく目の痒みを悪化させる原因となるので、できれば避けた方が良いです。
とはいえ、マスクをしている以上、見える目元にこそこだわりたいのが女性というもの。

 涙&目薬によるヨレ対策としては、アイライン&マスカラをウォータープルーフタイプに切り替えるのが有効です。

 また、普段マツエクをしている場合は、花粉時期だけまつ毛パーマへと切り替えるのもおすすめ。マスカラなしでも、長さやカールが保てますよ。

マスカラはウォータープルーフタイプに(写真:iStock)
マスカラはウォータープルーフタイプに (写真:iStock)

4.メイク崩れを防ぐにはマスクの選び方、使い方も重要

 メイク崩れを防ぐには、マスクの選び方や使い方にもこだわることが大切!

立体マスクを使用する

 立体マスクは戦隊モノのヒーローみたいで見た目が……と思う気持ちは分かります。でも、プリーツマスクよりも立体マスクの方が肌に触れる部分が少ないため、メイク崩れを最低限に抑えることができるそう。

 また、顔の大きさに合うマスクを使用するのも大切ですね。中にはメイク崩れ予防ができる女性向けマスクも販売されているので、ぜひチェックしてみましょう。

予備のマスクを持っておく

 マスクを付けっ放しにすると蒸れが発生して、メイク崩れの大きな原因になります。

 予備のマスクを持ち歩いて食事の際など外す度に取り替えると、メイク崩れ予防&衛生的にも安心です。

5.マスクを使えないシーンに持っておきたい花粉ブロックミスト

 食事の時などマスクを使えないシーンは多々あります。マスクを外した瞬間からくしゃみが止まらなくなってしまう……そんな事態を避けるためにも、花粉ブロックミストを1本持っておくと安心です。

 メイクの上から使用できる手軽さはもちろん、保湿成分配合入りのミストは乾燥予防にも最適です。低刺激のものが多いため、デリケートな肌状態でも使いやすいですよ。

いつでもマスクを外せる用意を!手抜きはなしで臨もう!

メイク崩れしないマスク選びと使い方は(写真:iStock)
メイク崩れしないマスク選びと使い方は (写真:iStock)

 花粉時期には「マスクで隠せるし、見えるとこだけメイクをすれば良いや!」なんて手抜きメイクをしていませんか?でも、女性たるもの、いつでもマスクを外せる用意をしておきましょう!

 メイクスキルをアップさせるつもりで、花粉症メイクを楽しんでくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...
品薄なヴァセリンパック。試しにバームを直塗りしたら“ギョッ”な事態に…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
BAの接客が苦手ですが何か?エトヴォス新作アイシャドーで意外なアプデ
 久しぶりにアイシャドーを新調しました。気になっていたETVOS(エトヴォス)のミネラルウォータリーシャドーです。 ...
40代、黒いおりものに不安MAX!もしや病気?薬剤師監修の原因と対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...