このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-03 06:00
投稿日:2021-11-03 06:00

コロナ禍の冠婚葬祭事業

 コロナ禍になる前から、冠婚葬祭事業は少しずつ規模の縮小化が進んでおりました。冠婚葬祭事業とは主にブライダル事業と葬祭事業でございますが、例えばブライダル事業だと、結婚年齢の上昇により1件あたりの単価は上がってはいるものの、人口減少で婚姻件数も減り、挙式・披露宴を行わない方も増える傾向にございます。

 また、葬儀事業では、故人と関わり合いのある方がたくさん集うといった、いわゆる「大きなお葬式」から、家族葬など故人の家族や親戚のみで執り行う「小さなお葬式」へと、少しずつ日本のお葬式スタイルの多様化が進んでおりました。

 そこに、コロナ禍という特殊な状況が拍車をかけ、一気に冠婚葬祭は規模縮小へと変化してしまいました。

 結婚式から披露宴が消え、「リモート結婚式」なんてものも登場し、現地へ赴くことなく自宅で結婚式に出席できるなんて夢のような方式を選択なさるカップルも。

葬儀は小規模方向に

 ご葬儀関係に至ってはお通夜がなくなり、告別式のみの「一日葬儀」を選択なさる方も多く、家族葬は故人の親戚も参列しない、ほぼ一等親血族での葬儀や、告別式すらない直葬(火葬場の窯前でのお別れ)というような、「小さなお葬式」が大半を占めていたのが、この2年間でございます。

 裕福か否かの問題や価値観の多様性の問題云々ではなく、「コロナ禍だから」という大義名分が完全に成立していた2年間というわけでございます。

 ですが、緊急事態宣言が解除されるとそれも少しずつ変化し、以前のような冠婚葬祭の形を選択する人が少しずつ増え始めた……とのこと。

 コロナ禍でできなかった結婚式の披露宴の代わりのささやかな食事会や、同じくできなかったご葬儀の代わりのお別れの会など、以前の状態を取り戻すかのような風潮になんとなくなってきたみたいだねぇ、なんて冠婚葬祭関係の業者さんからのお話でございます。

 とはいえ、猫店長「さぶ」率いる我が花屋のような、いわゆる「町のお花屋さん」が感じていることは、ちょっと違っております。

 端的に申し上げると、冠婚葬祭の執り行う方法や規模が二極化し、その格差は大きくなり、しかも“小規模方向”へと裾野が広がっているような気が致します。

 裕福な方とそうではない方との格差が広がったこともそうですが、冠婚葬祭、特にご葬儀にいたっては地域でのコミュニティの希薄化も手伝って“従来通りのやり方は選ばない”という方もやはり根強く、世の中アフターコロナになったとしても、すべてが元に戻るというわけではなさそうなのね、ということを感じているのでございます。

毎日やってくる相談者

 寒くなり始めた季節ということもあり、毎日亡くなった方へと手向けられる「お悔みの花」のご注文をいただきます。

 我が花屋は店長が猫というユルいお花屋さんなので、手向けの花をお買い求めにいらしたお客様の口もついつい緩んで、今まで考えられなかったような“いまどきのご葬儀”のお話をしてくださるお客様も多く、毎日が驚きのワタクシでございます。

 もしもアナタのお知り合いがお亡くなりになった場合、故人に向けてアナタのお気持ちをお届けしたいと思っていても、どういった形で贈ることがふさわしいのかお困りではございませんか?

 従来のご葬儀であれば単に参列すればよかったことが、あまりにも簡略化したご葬儀だった場合、どこまでを対処すればよいのか迷う……というご相談を、ワタクシのような「町のお花屋さん」は毎日のように承るのでございます。

 お花を手向けたほうが良いのか、香典のほうが良いのか、あるいは、何もしないほうが良いのか。

 そこで、お客様のご相談とワタクシが通常お答えさせていただくことをご紹介させていただきます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


パーソナルカラーで自信を!まずは”似合う”を知ることから
 自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
“にゃんたま島”はまさに天国!でも…うまく写真が撮れません
 きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。  ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...
大切な女性へ…男性が花に気持ちを込めて贈る「愛妻の日」
 お花屋さんとは誠に面白いお商売でございます。  毎日さまざまな“言い訳”を用意してご来店なさる男性の話し相手をさ...
すき間時間で簡単に!人気のお小遣い稼ぎ「ポイ活」のススメ
「もう少し収入が増えたら、ちょっと贅沢なお食事ができるのに……」「エステに毎月通える生活って羨ましいな……」「趣味のため...
南の島での奇跡の出会い…忘れられない“にゃんたま”の思い出
 忘れられないにゃんたまωがある。  あれは5年前、私がまだにゃんたまカメラマンとして駆け出しの頃。遠い南の島へ船...
正直うざい挨拶LINE…相手を傷つけたくない時の対処法!
 彼氏や友達など、「おはよう」の挨拶だけをLINEで送ってくる人っていますよね。もともと連絡をとるのが好きな人であれば良...
“お母さんからのLINEあるある”8選!なんでそうなった!?
 一生懸命、スマホを操作するお母さんの姿は、見ていてほっこりしますよね。でも、送られてくるLINEの内容は本当に不思議!...
説得力や根拠じゃない!自分の意見を伝える時に大切なこと
「どう思う?」「なぜそう感じるの?」と言った意見を求められる場面は少なくありません。職場であればなおさらでしょう。そんな...
こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”
 今年はうし年?な、にゃんたま様に出逢いました。  こんな白黒猫の柄、見たことない! 頭部は綺麗なハチワレ模様であ...
香りで癒されたい貴方にオススメ!洋ランの女王「カトレア」
 とある著名な女性霊能者にお会いしたときのお話でございます。  散歩しているだけで地縛霊に取り憑かれる、いわゆる憑...
見極めて! 性格が悪い女性の特徴&上手に付き合うポイント
 学校や会社など、必ずひとりは「性格が悪いかも?」と思う女性っていますよね。「苦手だな……」と思っても無視するわけにいか...
1月18日~1月24日のエレメント占い 今週のあなたの運勢は?
 これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
まるで栗まんじゅう!冬空に映える“にゃんたま”君で妄想する
 ニャンタマニアのみなさま、きょうは、栗まんじゅうなにゃんたま君です。  栗まんじゅうといえば、ドラえもんの道具で...
無印良品の歯ブラシをレポート!シンプルで暮らしもスッキリ
 無印良品のアイテムは、シンプルでどんなテイストのお部屋にも馴染んでくれますよね。おうち時間が長い今、毎日の生活を少しだ...
LINEで誤爆…爆笑から修羅場まですぐ削除したい内容9選
 連絡ツールとして多くの人が使っているLINEですが、2017年12月13日に送信取り消し機能が追加されました。でも、送...
自信のない人が“自己肯定感”を高めるために今すぐできること
 自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれ...