離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-06 21:28
投稿日:2021-11-30 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

「離婚→再婚」はセットなの?

「離婚をした」と言うと「再婚しないの?」と、聞かれることがとても多いです。世の中、「離婚→再婚」はセットのように思われているようにも見えます。

 適齢期になったら「結婚は?」と聞かれ、結婚したら「子供は?」と聞かれ、一人目を産んだら「二人目は?」と聞かれ、離婚したら「再婚は?」と聞かれる……女性はなにかと大変ですよね!

 リサーチしたところ、離婚した男女の再婚率は約4組に1組(厚生労働省:人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況)。このデータには子供がいない人も含まれていますが、シングルマザーの再婚率は上昇傾向にあるそうですので、「離婚→再婚」と思う人が多いのは、仕方のないことかもしれません。

「再婚したい」と思っていたとして…

「再婚しないの?」と聞く人はきっと、「きっと再婚したいよね?」「シンママは大変だよね?」という気持ちが前提にあるのでしょう。

 でも、「再婚したい」と思っているか否かにかかわらず、離婚後は仕事や育児で忙しくしているシングルマザーがほとんど。「恋愛する暇も余裕もない!」という人も多くいます。子供を持たずにバツイチ独身になった男女、そして、親権を持たずに独身になったパパとは、まったく違うのです。

 それに、再婚相手を見つけるために行動したとして、そもそも「再婚したいくらい好きになれる相手と出会えるか?」はもちろん、「シングルマザーを受け入れてくれる相手か?」「子供との相性はどうか?」「今後、子供を作るor作らない?」「同居するorしない?」など、たくさんの課題&選択を乗り越えないといけないのが現実。

 それでも、多くのシングルマザーが「子供にパパを作ってあげたい」「経済的な安定がほしい」と考える気持ちもわかる気がします。子供を幸せに育てていけるのか、老後は孤独死か、と不安を感じることはありますから。

再婚願望のないシングルマザーが思うこと

 そんな私はというと、再婚願望がなぜかまったくありません。一度経験して、結婚の良し悪しがわかったからこそ興味がないですし、もともと結婚願望が薄く、元夫からも冗談まじりに「結婚に向いていないよね!」とよく言われていたので、自然なことかもしれません。

 ただ「流れにまかせて再婚もあるかも?」ではなく、「再婚しない!」と言い切れるのは、ママになったこともたぶん大きいです。

 再婚をするということは、別居再婚ではない限り、再婚相手+私+息子の3人で同居することになるでしょう。まず、これが考えられません。

 再婚相手を見つめるハートの目を息子に見られたくもありませんし、息子を怒っているときの般若のような顔を再婚相手に見られたくもありません。何度考えても、「ママ」と「女」は、私の中で同居しないのです。息子の前ではいつまでも「ただのママ」でいたい。これは、価値観によるんでしょうね。

 さらに言うと、再婚相手が父親ぶって息子を怒ろうものなら、「私の息子に何言ってるの!?」と、きっと激しい拒否反応を起こすことが容易に想像できます。だって、元夫が息子を怒るだけでも、イラッとするのですから(笑)。

 そんなわけで、先のことは断言できませんが、少なくとも息子が巣立って手を離れるまで、再婚を考えることはありません。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...
いつでも堂々と…彼岸花が持つ美しさと強さ 2021.9.22(水)
 9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。  川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋が伝える…ペットを亡くした知人の悲しみに寄り添う方法
 花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
おトクで感激♪ 3COINS&ASOKOの便利なオシャレ雑貨7選
 3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
権力者の威勢をアピール!ボスのクールな横チラ“にゃんたま”
 きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。  ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
ほっこりに感謝♡ おじいちゃんから届いた大爆笑LINE5選
 長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...