シンママになって“甘え”を覚えた私…認めてもらえる幸せ

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-07 06:00
投稿日:2021-12-07 06:00

「幼稚園おつかれさまでした!」と声をかけたら…

 息子の幼稚園は働くママの数が少なく、ほとんどが専業ママ。年少の時には「なんでみんなのママはお迎えが早いの? 早く帰りたい!」と、息子に泣かれたこともしょっちゅうでした。

「延長保育は子どものお仕事! ママもがんばるね!」と、なだめたこともたくさん。とはいえ、息子にとっての仕事は「嫌いなこと」。逆に、私にとっての仕事は「好きなこと」であり、生活の糧。

「自分都合だな」「申し訳ないな」と思いつつも、その環境に置いてしまう自分。でも、息子はいつだってあっという間に馴染んで、楽しさを見出してくれます。その“順応力”に、私はいつも「甘えている」と思うのです。

 年長になった今、仲の良い男友達と徒党を組み、まるで猿山の猿たちのように走り回って、本当に楽しそうにしている息子。

 最近「しっかりしたなぁ」と、なんだか愛おしくなって「幼稚園おつかれさまでした! いつもありがとね!」と、つい言葉が出ました。そしたら、「え? どうして? 遊んでただけだよ、ただの遊び!」って、たくましく答えてくれた息子。本当に頼れる男なのです(笑)。

シングルマザーの友達が言っていたこと

 そういえば、20年くらい前のこと。シングルマザーの友達に「うちの息子、すごいんだよ」と、自慢されたことがあります。夜、どうしても家を空けなければならない時、「今から出かけていいかな?」と、まだ小さな息子さんに聞いたところ、「お母さんが好きなようにしていいんだよ」と送り出してくれたと言うのです。

 当時の私は、単に「いい子だなぁ」と思っただけでしたが、同じシンママになってみると、その時、彼女がどれだけ心強く思ったか、どれだけその言葉に助けられたのか、すごくわかります。そして、自慢をしたくなる気持ちも!

 シングルマザーになると、ふいに孤独を感じることがあります。「いつかひとりになるのかな」とか、「この先大丈夫かな」とか。でも、そんな不安を一瞬にして拭い去ってくれるのが、我が子なのかもしれません。

“甘え”を認めてくれている存在がいる幸せ

「少し寝ていいかな?」と聞くと、お布団をかけてぽんぽんとしてくれたり、「イライラしてごめんね」と言うと、「さっき、めっちゃ変な顔だったよ!」とおどけてくれたり、「指が冷たくなっちゃった」と言うと、小さな手を擦り合わせて温めてくれたり。

 こんなふうに甘えたい感情を丸ごと伝えられる人がいるって、さらに、そんな甘えを認めてくれる人がいるって、なんて幸せなことなのでしょう。お互いにそうなら、なおのこと。

 私は今まで、「甘えたら嫌われる」とでも思っていたのかもしれません。さらに、誰かを丸ごと信用したことがなかったのかもしれません。

 とにかく、「甘えることはダメなことじゃない」ということを、この年にして一から学んでおります。そうすることで不思議と周りの人に「もっと甘えて!」と思えるようにもなりました。

 母にも「やらなくてよかったのに!」ではなく、「ありがとう」と素直に言ったほうが、お互いにいい気持ちになれるんだな、ということもわかってきました。

 相変わらず、泣いてその場をどうにかしようとは思いませんが、涙腺が緩くなったのは、年齢のせいなのか、甘えを覚えたからなのか。今後の人生に、上手に活かしていきたいものです。

(文;孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人気ホステスたちに学ぶ!義理や恩とのほどよい付き合い方
 義理って大切だと思いますか? 私はとても大切なことだと思っていて、恩を感じている人にはなるべくたくさん返したいと思って...
夏を見送るちょっぴりセンチメンタルな“にゃんたま”をパチリ
 夏が去りゆくきょうは、白い砂浜が広がるビーチ入口で、夏を見送るにゃんたま君です。  彼は、幸運をひっかけてくれる...
スポンジがダメにならないカレー鍋の洗い方 2021.9.9(木)
 カレーは、簡単に作れておいしいのでサイコーですよね。唯一の欠点を挙げるならば、食べ終わったあとの「鍋」だと思います。後...
縁起が悪いっていうけれど…実はご利益たっぷりな「菊の花」
 花屋でお客様の接客をさせていただいていると、「お悔み用」の御用途で花束やアレンジメントをお買い求めにお客様が毎日いらっ...
柄本佑が語る!<後>芝居も生き方も「3割の余白と逃げ道を」
 黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
柄本佑が語る!<前>映画人なら腐るほど役者さんを観ないと…
 黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
苦しくないの? 猫の「ごめん寝」姿を愛でる 2021.9.7(火)
 雨が続き、ちょっと肌寒さを感じる9月のある日。愛猫もんさまがまたしても変な恰好で寝ていました。  まるで土下座謝...
シャープな後ろ姿がカッコイイ!“にゃんたま”のデートを激写
 日差しは強いけど、海を渡って来る風が気持ちいい。きょうは、若いふたりのデート中にお邪魔しました。  キリリと小粋...
震えが止まらない…夫の浮気相手から妻に届いた怖いLINE5つ
 浮気に苦しむ女性は多いですよね。特に、浮気相手が強気な女性だと、さらに厄介です……。今回は、夫に浮気されている女性「サ...
女性に人気の“リンパケア資格”とは? リンパケアセラピストの魅力や給料、合格率まで徹底リサーチ♪
 今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
心をすり減らさないで…嫌なことへの対応をテンプレ化しよう
 大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
ワイルドな肉球とふわふわ“にゃんたま”のギャップにきゅん♡
 きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!  外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
厳しい残暑に清涼を!ウコンの花「クルクマ」の美しい花姿
 だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。  一日かけ...
職場のスメハラ対処法5つ! 言えない&耐えられない人必見
 職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)
 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...