晩秋の「寺家ふるさと村」を歩く 2021.12.2(木)

コクハク編集部
更新日:2021-12-02 06:00
投稿日:2021-12-02 06:00
 最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。

稲刈り後の田んぼと山の紅葉

 色づいた田んぼがみたいなあ、なんて思っていたのに、いつの間にか稲刈りは終わっていました。そりゃそうだ。

 残念。来年こそは!

 それでも周囲の山々の紅葉の美しいこと。

 この日は、よく晴れていて青空に色づいた木々がとても鮮やかでした。

林の中をお散歩

 以前お邪魔したときは田んぼの周りを散策しただけでしたが、今回はちょっと足を延ばして林の中を歩いてみようと思います。

 小高い丘になっている雑木林には、このように階段がついています。

 いうても、結構な急勾配。なかなかしんどいぞ。転ばないようにしなければ!

 足元で枯葉がカサカサ鳴るのが楽しいなあ。土と葉っぱの甘い匂いもします。

ドングリの思い出

 かわいいドングリも拾いました。子どものころ集めたドングリからイモムシが発生した記憶が……。幸い母が虫好きだったので、そのまま水槽で飼いましたよ。

 その後、彼らは無事に小さな蛾になり巣立っていきました。この経験があるからか、筆者はイモムシにそれほど苦手意識がありません。おかん、ありがとう。

 とはいえ、ドングリには虫だけでなく、雑菌も付着している可能性もあるので、保存する際は煮沸するか、冷凍したほうがよいそうです。

里山との共存に憧れる

 雑木林を抜け、また周囲をぶらぶら。休日の午後ということもあり、犬の散歩に来ている人が多かったです。

 こんな里山感満載なのに、実は東急田園都市線からバスで10分ちょいなんですよね。近くには団地もあります。こういう場所が近くにある生活ってちょっと憧れます。夏にはホタル鑑賞もできるそうですよ。

野菜直売所でお買い物も

 野菜の直売所もありました。これはうれしい! どのお野菜もぷりっぷりなのに、とってもお安かったです。エコバック持ってきてよかったー。

 お野菜だけでなく、ここの田んぼで収穫された新米も売っていたので早速ゲット。

 夏に来た時に見た稲たちが、お米になっているのを見ると感慨深いです。そうだ! たまご街道でたまごを買ってTKGにしよっと。うーん、地産地消♡

BlueDOOR Coffeeで一休み

 散策のおしまいは、BlueDOOR Coffeeでちょっと一息。ログハウス風のこぢんまりとしたコーヒー屋さんです。

 さっきまで林の中を歩いていたと思ったら、いつの間にやらおしゃれコーヒーショップにいるなんて、不思議だなあ。

 外のベンチでホカホカのカフェラテをいただきます。家族連れや、ロードバイクでやって来たと思われるお兄さんたちが、思い思いに一休みしていました。

 コーヒーだけでなくちょっとしたお菓子も売ってたけど、お腹周りが不安な筆者は心を鬼にして我慢しましたよ……。トホホ……。

 今度は家から走ってこようかしらん。そしたら気兼ねなく食べられるかなあ。

 ◇  ◇  ◇

 年末に向け、なんとなくせわしない気持ちでいましたが、優しい里山の景色にすっかり癒されました。横浜の小さな秘境「寺家ふるさと村」でリフレッシュ、おすすめですよ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...