ツヤ肌は誰でも作れる♡ メイク&スキンケアの6つの秘訣

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-02 06:00
投稿日:2021-12-02 06:00
 赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因によって、本来のツヤ肌を失ってしまった人も多いはず……。そこで今回は、メイク&スキンケアによってツヤ肌を取り戻すための秘訣をご紹介します!

すっぴんから綺麗♡ ツヤ肌を作るスキンケアの3つの秘訣

 本当に美しいツヤ肌を手に入れるには、そのベースとなる肌そのものを健康にするのが一番の秘訣でしょう。そこで、普段のケアをポイントをチェックしてみましょう!

1. 角質ケアを定期的に取り入れる

 肌のザラつきを感じたら、角栓や角質、汚れを取り除くことができる角質ケアを定期的に取り入れるのがおすすめです。

 角質ケアアイテムには美容液やピーリング剤などさまざまなものがありますが、いずれにせよ、頻度を守ってケアを行うことがもっとも大切! 過度な角質ケアは、肌にとって少なからず負担をかけてしまうので、注意が必要です。

2. 化粧水は2回使って保湿する

 ツヤ肌を作るには、やはり保湿が重要。秘訣となるのは、保湿成分が配合されている化粧水を選ぶことと、化粧水を二度付けすること。

 一度目は、たっぷりの化粧水を手にとって顔全体にしっかり馴染ませます。手触りがペタペタとして手に肌が吸い付くのを感じたら、二度目を付けてもOKのサイン。再度手のひらに化粧水をとって、肌全体に優しく押し込んでいきます。

3. ケア後&寝る前にクリームでしっかりフタをして

 水分がしっかり肌全体に行き渡ったら、最後に必ず油分のある乳液やクリームでフタをします。化粧水で補給した水分はどんどん乾燥してしまうので、肌に馴染んだらすぐに乳液やクリームでケアをするようにしましょう。

 さらに、クリームも3時間以上経つとだんだんと乾いてきてしまいます。そこで、寝る前にもう一度クリームを重ね付けするのもおすすめ。翌朝のツヤ感が変わりますよ。

乾燥肌にツヤを出す秘訣は? メイクでのツヤ肌の作り方

 手っ取り早くツヤ肌を手に入れたいのであれば、メイク方法を変えてみるのもおすすめです! 毎日のスキンケアに合わせて、ぜひ、試してみてくださいね♡

1. 下地はパール入りで光をキャッチして

 ファンデーションを塗る前に、下地を塗っていきましょう。この時、細かいパール入りのものを選ぶと、光をキャッチして自然なツヤを叶えてくれます。

 下地の色は、パープルがおすすめ。また、ブルーなら透明感、ピンクなら血色感をプラスすることができます。

2. リキッドファンデーションでベースメイクを

 ツヤ肌を作るのにぴったりなのが、リキッドタイプのファンデーション。パウダータイプに比べて、よりツヤ感を出すことができます。さらにクッションタイプだと、より肌への密着度が高くなるのでツヤ感を高めることができますよ。

3. オイルを使ってポイントだけツヤ足しする

 ベースメイクが終わったら、最後にオイルを直に付けてツヤをプラスしていきます。付ける部分は、目の下の逆三角形の部分と、頬骨と目尻のCゾーンでOKです。

 指先に少量のオイルを付けたら、ファンデーションがヨレないように軽く叩いて馴染ませます。これだけで、一気にツヤがアップするはずです。

ツヤ肌はスキンケアとメイクが秘訣♡ 少しの工夫で光を味方に

 もしも今、肌が乾燥していたり、ガサガサしていたりするという人は、ぜひこの記事を参考に、ほんの少しだけスキンケアやメイクを工夫してみてください。やり方を変えるだけで、誰でもツヤ肌を手に入れることができますよ。

 ぜひ、光を味方につけて、ツヤ肌を楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...