生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-17 06:00
投稿日:2022-01-17 06:00
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることができるかもしれません♡ 今回は、生理中に大活躍する便利なおすすめアイテムをご紹介します! 毎月の憂鬱を軽減させ、快適な毎日を送りましょう。

生理中も快適に過ごせる♡ 不快感を解消する便利アイテム5つ

 それではさっそく、生理中でも楽しく快適に過ごすことができるアイテムを5つ、チェックしていきましょう!

1. 生理中の嫌な臭いには「月経カップ」

 近年、認知度が上がっている「月経カップ」。膣の中に特殊なカップを入れて、一時的にその中に血液をためるというアイテムです。

 シリコンでできているので、洗って繰り返し使うことができるうえ、生理中の不快な臭いを感じずに済むので、使い方に慣れさえすれば快適に過ごすことができますよ。

2. ナプキンによる肌荒れには「布ナプキン」

 多くの女性が利用しているナプキンですが、肌がデリケートな人にとっては、肌トラブルの原因になってしまうことも。

 そんな人にお伝えしたいのが「布ナプキン」です。天然素材のコットンやリネンなどで作られているため、肌に優しいのが特徴。洗う手間はかかってしまいますが、使い捨てナプキンよりも繰り返し使えるのでコスパが良く、生理中の不快感が減るというメリットがあります。

3. 就寝中の漏れには「防水サニタリーショーツ」

 生理の出血量が多い女性は、どんなに大きくて長いナプキンをしていても、就寝中にベッドを汚してしまうことがあります。

 そんな人には、「防水仕様のサニタリーショーツ」がおすすめ。アイテムによっては、前後の布がすべて防水になっているので、万が一ナプキンから血液が漏れてしまっても、布団に染みるのを防いでくれます。

4. ナプキンの摩擦による黒ずみには「デリケートゾーン用クリーム」

 生理中にナプキンを使っていると、どうしてもデリケートゾーンが摩擦によって黒ずんできてしまったり……。そんなトラブルを軽減させるには、デリケートゾーン専用のホワイトクリームが頼りになります。低刺激ながら、しっかりと保湿し、天然の成分などで明るい肌に導いてくれます。

5. 温泉や旅行中の悩みには「タンポン」

 生理中に温泉や旅行に行く予定があると、ナプキンではいろいろと不自由があるものです。そんな時に役立つのが、膣内に挿入して血液を吸収してくれる「タンポン」。

 体内に入れるものなので、できればオーガニック素材できているものが安心ですね。入れる際も、プラスチックのカバーを挿入して押し出すだけなので、慣れればとても簡単ですよ。

便利アイテムにプラスして♡ 生理を快適に過ごすアイデア3選

 生理の不快感を解消するために、アイテム以外にもこんなアイデアを試してみるのもおすすめです。

1. 体を温める

 生理中の冷えは、生理痛が重たくなってしまう原因となるので、できるだけ避けたいもの。生理中に少しでも快適に過ごすには、とにかく体を温めることを意識しましょう。

 生姜を入れた飲み物や、腹巻き、ルームソックスや湯たんぽなどを使って、体の中から、そして外からもしっかり温めていきましょう。

2. サニタリーボックスを使い捨て紙袋に

 自宅のトイレにサニタリーボックスを置いている人は多いと思いますが、ホコリが溜まったり、臭いや家族からの視線が気になったりと、意外とストレスですよね。

 そんな時には、中身の見えない小さな紙袋を、目立たない壁や便器の裏側などに設置するのがおすすめ! 溜まったらさっと捨てられるので、とても衛生的でストレスフリーですよ♡

3. アロマでリラックス

 イライラしがちな生理期間をリラックスして乗り切るのには、アロマも◎。ホルモンバランスを整える効果のあるローズや、精神を安定させるゼラニウムの香りを取り入れてみましょう。

 リラックス効果もあるので、生理期間を心地良く乗り切ることができます。

不快解消アイテムで生理期間を快適に♡

 生理は女性にとって大切なものではありますが、生理痛などさまざまな不快感を伴うものでもあることは否めません。だからこそ、どうしたら快適に過ごせるかを積極的にアイテムやアイデアを試してみましょう。きっと「もっと早く取り入れればよかった!」と思えるはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...
初めての海外ランジェリー選び 40代の新しい魅力が開花されるかも
 海外のランジェリーは、おしゃれでデザインが豊富ですよね! 日本のランジェリーも良いけれど、40代になってワンランク上の...
吸水ショーツにやっぱり半信半疑…体験談&漏れない履き方
 現代では、さまざまな生理用品が販売されていますが、特に気になるけれど使うのが怖いアイテムが「吸水ショーツ」です。「見た...
傷んだ爪どーにかしたい!美爪ケアに実は漢方もおすすめ【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラの進化ハンパない!ナチュラルアイになれるメイク術
 ドラッグストアやショッピングモールなどで手軽に購入することのできるプチプラコスメ。最近のプチプラコスメには、デパートコ...
40代の「髪ぺたんこ」問題 3つの原因&ボリュームアップ方法
 40代を超えると、だんだんと髪のボリュームがなくなってきて「ぺたんこ髪」になってしまう人が多いですよね。髪の毛にボリュ...
グロス唇に「天ぷら食べた?」初めてメイクのトホホな思い出
 40代にもなると、「自分に合ったメイク」をする余裕が出てきますが、みんな誰しも最初は初心者。忘れられない恥ずかしすぎる...
下着の“寿命”は1年・着用回数100回目安! 替え時サインは?
 買い換えるのを忘れてしまいがちな下着ですが、実は意外と寿命が短いのをご存知でしょうか? 今回は下着の寿命やそのサイン、...
たるみ毛穴ってなに?悪化の原因と40代からはじめる改善ケア
 40代女性の肌悩みの一つ、たるみ毛穴。「30代の頃より毛穴が目立っている気がする」と悩む女性も多いのではないでしょうか...
おりものが変!におい・量・色の要注意な状態&ケア法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【成城石井】美容家が指名買い!鬼リピの神ドリンク3品+1品
 トレンドの商品に出会える成城石井は、ドリンク類のバリエーションもとっても豊富。美容や健康を意識できる飲み物のラインナッ...
アイプチの鼻版! 1日30分の洗濯バサミ「鼻筋美容師」で美鼻になるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
モモヒキっぽく見える…40代のベージュコーデ「オバ見え」回避術5つ
 40代女性の成熟した美しさを引き立てる「ベージュコーデ」は、柔らかい雰囲気とどんな色とも相性のいい万能さが魅力ですよね...
「40代からのフェミニンケア」ニオイやかゆみを回避する5つの習慣
 デリケートゾーンや月経などについての悩みは、なかなかオープンに話す機会がないですよね。でも人に見せる部分ではないからと...