【種類別】クマ隠し方法!カラーテクニックで健康的な顔に♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-28 06:00
投稿日:2022-02-28 06:00
 目の下のクマでお悩みの人は多いでしょう。クマがあると、顔の印象が大きく変わってしまいますよね。 そこで今回は、頑固なクマ隠しのテクニックをご紹介します! 青クマ、茶クマ、黒クマとクマの種類別に、補色を使ったカバーテクニックを身につけて、均一な肌を目指してくださいね♪

クマ隠しの方法を知る前に…あなたのクマの種類をチェック!

 効果的にクマを隠すには、まず、自分がどのクマのタイプなのかを判断することが不可欠です。そこで、まずはクマの種類からチェックしていきましょう!

「青クマ」のチェック方法

 青クマは、血行不良や疲れ、寝不足などが原因で起こるクマです。そんな青クマの判断方法は、とても簡単!

 まずは、クマの部分の皮膚を優しく引っ張ってみましょう。引っ張った時にクマの色が肌色っぽく変化したり、色が薄くなったりしたら、青クマと判断してOKです。

「茶クマ」のチェック方法

 茶クマは紫外線や肌への摩擦などが原因で、色素沈着してしまった状態です。判断方法は、青クマと同じく、クマの部分の皮膚を優しく引っ張ってみましょう。

 皮膚と一緒に茶色い部分が移動したり、クマの色に変化がない場合には、茶クマと判断します。

「黒クマ」のチェック方法

 黒クマとは、たるみによってできた窪みや膨らみの「影」のこと。判断方法は、手鏡を持ったまま、明るい部屋で上を見上げてみてください。

 その際に、黒い影がなくなったり、薄くなっていたりしたら、黒クマである可能性が高いです。

「補色」を使ったカラーテクニックで消す! クマ隠しの方法

 自分のクマの種類がわかったら、補色を使ったクマ隠しの方法をチェックしていきましょう!

青クマは「オレンジのコンシーラー」で血色をカバー

 血色の悪さが原因で現れる青クマは、青の補色であるオレンジ色でカバーしていきましょう。

 まずは、オレンジ色のコンシーラーで色の差を隠してから、ベージュ系のコンシーラーを馴染ませます。肌色が均一になり、綺麗に隠すことができますよ。

茶クマは「イエローのコンシーラー」で明るく

 色素沈着が原因の茶クマには、イエロー系のコンシーラーがおすすめ。明るい色で飛ばして、全体に均一な色に整えていきます。

 それだけでもOKですが、仕上げにパール入りのベージュ系コンシーラーを使うと、より目元が明るくなります。光を反射させて、クマを飛ばしましょう。

黒クマは「赤リップ」で綺麗な肌色に

 黒クマは、ベージュのコンシーラーの前にクマの部分に赤リップを馴染ませてみてください。赤リップがなければ、赤のクリームチークでもOKです。

 続いて、ベージュ系のコンシーラーを重ねて馴染ませれば、クマを綺麗に隠せます。赤色だと浮いてしまう人は、オレンジ系の色味で試してみましょう。

クマ隠ししなくていい目元に! クマの予防方法は?

 クマは日常の心がけで軽減できます。クマの種類によって異なる予防方法をチェックしていきましょう!

青クマは血行の改善で予防

 血行不良で起こりやすい青クマは、十分な睡眠を心がけるとともに、目元に温かいアイパッドなどをのせて温めたり、目の周りのマッサージを行うなど、血行を良くするケアを行いましょう。目の疲れも一緒に取ることができますよ。

茶クマは擦らずにアイテムで予防

 色素沈着が原因の茶クマは、スキンケアの際に擦ったり刺激したりしないことが大切です。そのうえで、しみやそばかすを防ぐ成分が配合されたアイテムを使い、色素沈着を防いでいきましょう。

黒クマは筋トレで予防

 目の下のたるみが原因の黒クマは、目の周りの筋肉を鍛えるトレーニングで予防するのが◎。

 5秒間目を思い切り閉じる、5秒間目を思い切り開ける。これを隙間時間に10回ずつ繰り返します。また、目を思い切り開いた状態で、黒目を八の字に動かす方法もクマ予防におすすめです。

クマ隠しの方法をマスターして均一な肌に♡

 クマを隠すだけで、顔の印象は一気に明るく若々しくなります。ぜひ、この記事を参考に、クマを改善して明るい笑顔で過ごしてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ
 40代になると、だんだんまぶたが痩せてきたり、皮膚がたるんできたりと「目元のどんより感」に悩んでいる人も多いでしょう。...
【ハウツー】全方位モテ待ったなし!「魅惑のネコ風アイメイク」を攻略
 ネコはその愛らしい目と魅惑的な目つきで知られていますよね。ネコ風アイメイクとは、その名の通りネコの特徴的な魅力を再現す...
40代が5歳も(!)老けて見える色は? 簡単ワントーンコーデは要注意
 40代になると、だんだんと「私らしいファッション」が定着してくるもの。でも、私らしいはずの色が「5歳以上も老け見えして...
毎日「朝晩パック」してもいいのかな? 正しい使い方&効果UPのコツ
 40代といえば、スキンケアにより一層力を入れていきたい年代。特にさまざまなパックを使って、スキンケアを行っている人も多...
【ダイソー】ドはまり確定! 100円均一のネイルグッズで爪をキレイに
 インスタを見ているとオシャレなネイルの写真がキラキラして見えます。  ずっと自分でネイルをしているので、たまには...
食べる量も少なく、汗もかいてるのになぜ? 夏に太る人の5つの理由
 夏になると「なぜか太る」という人は必見! いつもより食欲がなく、汗もたくさんかいているはずなのに太ると「どうして?」と...