【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-02 06:00
投稿日:2022-04-02 06:00
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時にぜひ活用してほしいのが、毛穴カバーに役立つ「ポアプライマー」です! 今回は、ポアプライマーの正しい使い方や得られるメリットをご紹介! 毛穴で悩む時代にさよならしましょう♡

「ポアプライマー」ってどんなもの?

「ポアプライマー」とは、毛穴の凹凸を滑らかに仕上げる化粧下地のこと。ニキビ痕による毛穴の陥没や小鼻の毛穴の開きのある部分でも、つるんと滑らかな陶器肌に仕上げてくれます。

 毛穴を隠すだけでなく、中には日焼け止めや保湿、カラー下地としての機能をもったタイプもあります。1本持っておくと、とても重宝するアイテムですよ。

ポアプライマーで得られる嬉しいメリット

 実は、ポアプライマーには、毛穴の凹凸を滑らかにする以外にも、さまざまなメリットがあります。

・サラサラ肌が持続する
・小ジワが目立たなくなる
・メイク崩れを防止できる
・メイクノリが良くなる

 毛穴の開きだけでなく、夕方のメイク崩れが気になる人や、テカリが気になる人にとっても嬉しいアイテムですね♡

ポアプライマーの正しい使い方! 5つのコツをチェック♪

 ポアプライマーは、使い方次第でその効果を最大限に発揮させることができます。正しい使い方をチェックしていきましょう!

1. しっかり保湿する

 まず、メイクをする前にしっかりと肌を保湿しておきます。たっぷりと化粧水を手にとって温めたら、顔全体に塗り、手の温度でじっくりと浸透させましょう。

 また、保湿の最後には、必ず余分な油分をティッシュオフしておくのもポイント。メイク崩れ防止に役立ちますよ。

2. 気になる部分に点置きする

 肌が潤ったら、ポアプライマーを顔に点置きします。基本は、おでこ、目の下、鼻、両頬の5点! つけすぎると厚化粧に見えてしまうので、適量を使うよう十分注意しましょう。テカリやすいTゾーンだけや、毛穴が気になる部分だけに使うのもOKです。

 また、ポアプライマーには、部分用・全体用と種類があるため、用途に合わせて購入するのもポイントですね。

3. 馴染ませる

 次に、ポアプライマーを馴染ませます。ここでのポイントは、毛穴にしっかり入り込むように塗ること。指やスポンジを使って馴染ませていきましょう。

 下から上に、内側から外側に、優しく叩き込むように塗ると、毛穴にポアプライマーが入り込むので、より綺麗な仕上がりになりますよ♡

4. ファンデーションを使う

 ファンデーションは、ポアプライマーを塗り終わった後に使用します。ポアプライマーを塗ると、その時点でしっかり肌が明るく色の統一感が出るので、ファンデーションは薄づきでOK。

 塗りすぎてしまうと、白浮きしたり、夕方にメイク崩れを起こす原因になってしまうので、ナチュラルさを意識しながらベースメイクを作りましょう。

5. クレンジングはしっかりと

 ポアプライマーを使った日は、洗顔時にしっかりクレンジングをしましょう。特に、ウォータープルーフタイプの汗や水に強いポアプライマーは毛穴に残りやすいため、注意が必要です。

 ただ、ポアプライマーによっては石鹸でオフできるものもあります。アイテムに合わせて対応してくださいね。

ポアプライマーの正しい使い方を知って毛穴レスに

 毛穴のない赤ちゃん肌は、女性の憧れですよね。そんな夢を叶えてくれるのが、ポアプライマーです。デートでの接近戦にも耐えられる毛穴レス美人になれば、「肌が綺麗だね」と褒めてもらえるかもしれません♡ ぜひ、普段のメイクに取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...