そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)

コクハク編集部
更新日:2022-03-10 18:38
投稿日:2022-03-10 06:00
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすようで恐縮ですが、うちの父はいわゆる毒親の部類だったと思います。殴る蹴るの暴力はなかったものの、しょっちゅうお金をせびられておりました。

突然の父の電話

 しかしながら、筆者が就職し家を出てからは、金の無心は徐々に減り、結婚後は1度もありませんでした。多少のモヤモヤは残るものの、とりあえずは穏やかに過ごしておりました。

 が、しかし。あったんですよ。この間。久しぶりに、父からの借金の申し出が。珍しく平日昼間に電話がかかってきたと思ったら、「ちょっと9万円貸してくれ」と言われました。9万円って数字がリアルでしょ(笑)。

 もちろん丁重に断りましたが、ひどく動揺しましたね。情けないやら、虚しいやら。ふさぎ込む日々が続く中、思いついたのが「縁切りスポット」へのお参りです。

於岩稲荷田宮神社へGO!

 前置きが長くなりましたが、そんなわけで、こちら都内でも有数の縁切りスポット「於岩稲荷田宮神社(おいわいなりたみやじんじゃ)」でございます。「四谷怪談」で有名な「お岩様」をお祀りしている神社です。

 住宅街に突如現れる小さなお社ですが、なんだか独特の雰囲気がありました。ピリっと澄んだような空気が流れていて、異次元に迷い込んだようです。

縁切りのお作法

「縁切り」祈願の“絶対お作法”として、相手の不幸を願うのはNGなんですって。

 危なかったー。全身全霊でネガティブな感情を炸裂させてしまうところでしたよ。

 前向きな気持ちでお参りをしなければならないそうです。とはいえ、なかなか難しいですよね。

 お社の隣には、お札が入った箱がそっと置かれていました。参拝の記念にどれでも好きなお札を持って帰っていいそうです。小さな心遣いが、弱ったメンタルに染みますね。

 筆者が選んだのは「電光石火」と書かれた一枚。これで「先送り癖」とも縁を切れるといいのですが。いつもお財布に入れて持ち歩いています。

陽運寺へGO!

「於岩稲荷田宮神社」のななめ向かいにあるのが「陽運寺(よううんじ)」。こちらも縁切りスポットとして有名です。

 こちらの本堂にはお岩様の木像が安置されており、歌舞伎興行の際には安全と成功を願って役者等関係者が必ず参拝するとのこと。

お岩様にお願い

 境内には「心願成就の石」があり、なんでもこの石の穴の中に「叶玉」3個を投げ入れると、願いが叶うそうです。「叶玉」は3個100円で本堂の横に用意されていますよ。

 お岩様に届け、この思い。

縁切りしたかったのは父親じゃない

 いえね、「縁切り」と言ったって、本当に父との縁が切れるなんて思っていないです。残念ながら、親はずっと親。法的に戸籍上の親子の縁を切る方法というのも存在しないそうです。つらい。

 それならばせめて、自分の中のどろどろとした思いと決別したかったんですよね。「娘にお金をせびる父はおかしいのではないか?」「いやいや、親の要望に応えられない自分がおかしいのでは?」etc……。

まとめ

 借金を断って以来、父からの連絡はありません。

 資金繰りがうまくいったのか、諦めたのかはわかりませんが。

 筆者の気持ちもだいぶ収まりました。また借金依頼の電話があるかもしれない。でも、その時はまたきちんと断ればいいだけのこと。そう考えられるようになりました。

 2つの縁切りスポットへのお参りで、自分の感情をリセットできたのだと思います。親であっても「縁を切りたい」って願うのは間違いじゃないんだと、自分を肯定できました。

 ◇  ◇  ◇

 人間関係でなにかモヤモヤしている方は、一度「縁切りスポット」に出かけてみるのもいいかもしれません。自分の気持ちを見つめなおすことができますよ。

「於岩稲荷田宮神社」
address:東京都新宿区左門町17

「陽運寺」
address:東京都新宿区左門町18

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
自虐発言していない? 褒められた時の上手な「謙虚」の方法
 謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
激レアさん!縞三毛“にゃんたま”が説く猫島暮らしの秘訣とは
 きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。  島の中でもここは、にゃんた...
“自分へのご褒美”で得られるメリット&おすすめご褒美4選
 資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
“八方美人”に見られているかも? 6つの特徴&抜け出す方法!
 誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
アピール失敗…大好きな彼女の拒否反応に怯む“にゃんたま君”
 きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……! 「...
「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話
 11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
沈黙は金じゃない!圧の強い人との関係で大切にしたいこと
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
「会社に行きたくない…」と思ってしまう5つの原因&対処法
 朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールな彼女が好き!コロコロ転がって誘う“にゃんたま君”
 クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...