シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-03-22 06:00
投稿日:2022-03-22 06:00

振り返るとやっぱり「産後クライシス」だったのかも

 上記で挙げた私の考えるシングルマザーのメリットですが、実はこれは「産後クライシス」の裏返しのような気がしています。

 そもそも「産後クライシス」とは第一子が2歳になるまでに起こりやすく、出産後に夫婦仲が急激に悪くなる状態のことを言います。詳しくは以前こちらの記事(「夫を嫌いになる前に!出産前からやるべき産後クライシス対策」)で書きましたが、この産後クライシスの仕組みを事前に知って対策を講じていたら、もしかしたら少し違う結果になっていたかもしれません。

 “妻”として愛情いっぱい楽しんでいた家事は「永遠に淡々とこなさなければいけない面倒なタスク」に変わってしまいましたし、夫に頼らず自立して過ごせてきたはずなのに、ワンオペ育児の大変さから「こうしてくれたらいいのに」と、求めてしまうようになりました。

 当時の元夫の気持ちを想像すると、いつでも息子のことを優先され、それまで当たり前にしてもらっていたことをされなくなり、なにより、不満を抱えて笑顔がなくなった妻の顔を眺めなければいけなくなり……と、つらかったのではないかなと思います。

 もちろん離婚の原因はひとつではありませんが、でも、産後クライシスは確かにあると思います。「女心と秋の空」ではないですが、上記のグラフのように急降下した夫への気持ちは二度と戻ってきません。

妊娠中の友人に伝えた「産後クライシス」

 2年ほど前のこと。高校時代の親友から妊娠の報告を受けた時、産後クライシスについて話した私。仕事をバリバリしている彼女は昔からとにかく真面目で、抱え込み体質です。

 だからこそ、「出産後2年間は妻がどんなに変わっても、すべて“ホルモンのせい”だと思ってって、旦那さんに伝えてね!」「我慢しないでお願いして、育児に積極的に参加してもらうんだよ!」と、しつこく伝えました(笑)。

 無事に出産を終え、育児真っ最中の彼女と先日話したところ「おかげで旦那が育児にすごく参加してくれているよ!」と言われました。彼女自身も余裕のある顔をしていて、すごく安心しました。

 1人でなんでもできる大人の男と、1人では生きていけない子供のどちらをママが優先するかなんて考えるまでもありません。少なくとも私はそうでした。

 それをわかったうえで、パパたちはママと子供に思いやりの気持ちを持ち、ママたちはできないことを無理せずに甘えて感謝をすることが大事。と、口で言うのは簡単ですが……。

「そんなの当たり前にできてる」と、思う夫婦もいるかもしれませんね。でも、そうではない夫婦もいること。それが、シングルマザー、シングルファザーが増えている原因のひとつではないかな、と思うのです。

(文:孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


「撫でてから通るにゃ」坂道の“たまたま”とありがたいお導き
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の足音を聴きながら歩く帰り道 初めての海外旅行を懐う
 日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。  初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誤配送やんけ! Uber Eatsを頼んだら、赤の他人のモスバーガーが届いた
 みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
「婚活始めたら?」ハイ、余計なお世話! 心の中でウザ認定したLINE3選
 相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
やっぱり落ち着かない? 空を覆う壁に息苦しさを感じた瞬間
 ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。  人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
ありがとうはNG? 年長者との会話では注意すべき2つの言葉
 誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
【キャンドゥ】110円の可能性ってやつは!驚きの多機能キッチン用品3選
 口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
顔と“たまたま”の模様は比例する説! ギャップ萌え兄貴に♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私の仕事量、見えてます?上司の「無茶ぶり」から身を守る5つの対策
 上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
【ダイソー】計1000円以下!下半身極寒40女がベタ惚れ「冷え対策」4品
 あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...
ギャップがある人=モテモテの実現度 容姿のメンテより手っ取り早い?
 男女関わらず、ギャップがある人って魅力的♡ 男性であれば心惹かれるでしょうし、女性であれば「私もあんなギャップを手に入...
観葉植物も風邪を引く! 元気に越冬させる簡単テク&意外なアレが役立つ
 以前にも書かせていただきましたが、ただいま観葉ブームが止まりません。  最近では「100均のミニ観葉育ててみた!...
若者たちはハロウィンにどんな夢をみているのかな?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お局サマの圧がしんどい…心が折れる前に試したい撃退法5選
 ただ職場で長く働いてきただけなのに、後輩の仕事のやり方から身だしなみ、自宅での過ごし方などうるさく口出ししてくる「お局...
【無印良品週間】ルミネのレジ混雑&行列を回避する“裏技”はガチで優秀!
 今年2度目にして、おそらく2023年最後であろう「無印良品週間」が開催中です(11月6日まで)。  無印良品メン...