離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-04-01 04:46
投稿日:2022-03-29 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

やっぱりシングルマザーはかわいそうじゃない

「シングルマザーはかわいそう?」というテーマで、この連載を書きはじめた半年前。半年経った今も、私は「かわいそうじゃない」と思えます。

 心がざわつくことは相変わらずあります。どこかのパパ+ママ+子供でいる普通の家族を見た時に。息子の行事に1人で参加する時に。面会日、分かれ道まで息子を真ん中にして3人で手をつなぐ時に。息子が巣立ったあとの自分の人生を考える時に。

「どうして離婚したんだっけな」と、ふと考えることもあります。不毛だと思いつつも息子への申し訳なさだったり、単なる不安だったりは、ふと顔を覗かせるものです。

 離婚直後はそんな“過去”に悩まされて、どよーんとした気持ちが続いたりもしました。でも、今は“どこが未来か”を意識することで「これがベストだった!」と、一瞬で“今”に戻ってこられます。

 いろいろ入り組んだはずの元夫への気持ちはもはや“無”となりましたが、でも「あの人がいなかったら息子はここにいないんだ」と思うと、やっぱり感謝できますね。

私も息子もレベルアップしていく

 離婚して3年目の今、相変わらず実家に居座りながら毎日をゆるりと過ごしている私と息子。当時4歳だった息子は、もうすぐ7歳。

 仕事、育児、音楽活動に没頭する毎日でこれといった変化はありませんが、でも、なんというか、もともとの自分に薄く温かい膜が張っていくような感じがあります。これはレベルアップと呼べるものかもしれません。

 シングルマザーだからこそ、「立派に育てたい」「不自由な思いをさせたくない」「かっこいいママでいたい」と思う心は、自分を強くしてくれる気がします。

 息子も半年前よりずいぶん大人になりました。この連載がきっかけで話した「シングルマザーとは」を理解し、小さいながらに自分の役割を分かって立ち回ってくれているようです。

 いつも「ママが一番大好き!」と愛を伝えてくれる息子ですが、ふいに思い出したかのように「パパも同じくらい大好き!」と言ったりします。そんな時、私は息子の心の健やかさに安心します。パパを尊敬して関係を良好に保ってくれていますし、それに、この2年ほどは風邪も引かず、体もすこぶる健やかでいてくれています。

 そして、最近は「将来、なにになりたいの?」と聞いたら、「お金を稼いでママにあげたい」なんて、やけに現実的なことを言ったりも。母子家庭で育った男友達たちが、口を揃えて「シングルマザーの子供はママの頑張る背中を見ているから、ママ思いの優しい子に育つよ」と言っていたことを思い出します。そんな男友達たちのように、きっと息子もどんどんレベルアップし、たくましく育っていくことでしょう!(←願望)

シングルマザーになってから切に願うこと

 今年、40歳になる私。最近、息子に「ママって、赤ちゃん産めるの?」と聞かれたので、「うん。産もうと思えば産めるけど、産むためにはママは好きな男の人を作らないといけないんだけど、いいの?」と聞いたら、「ダメ!」と一言(笑)。「そうでしょ? ママは◯◯(息子)だけで十分だから、ママの愛情をひとりじめしなさいよ♡」と答えました。……というわけで、相変わらず再婚する気もありません。

 そういえば、以前、エンディングノートをテーマに書きましたが、先日、ついに購入して書きはじめました。未来に思いを馳せるのと同時に、私は長生きをしたいと切に願ってしまいます。

 15年ほど前、シングルマザーの先輩が「息子が家族を持つまでは死ねない……」と言っていました。その当時、その息子さんはまだ小さかったので「なにそれ! 先すぎるよ!」と笑った私。でも、今はよく分かります。「早くお嫁さん連れてきて」なんて思ってしまいますから。

 今の息子を見ていると、ママがいる世界がすべて。離婚後、母子の結びつきはより強くなった気がします。「男はみんなマザコン」と言いますが、このままだとマザコン必至……。こっそり心配しています。(でも、ちょっと嬉しくもあります(笑))

 ひとりっ子で、今のところイトコもいない息子。だからこそ、できるだけ長生きして、息子のこれからの成長や活躍、そしていつか、できるであろう家族を見届けたいのです。そのうち離れて暮らす日が来ても、心配をかけない温かい場所でいられたらいいなと思います。って、先の話すぎますね!

幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない

 シングルマザーになって、この立場にならないと分からない空気感を経験することができました。時にうっすら傷つくこともありますが、そんなの一瞬の擦り傷みたいなもの。どんとこいです。

 幸せの形は本当にそれぞれ。ほかの人にどう思われようと、息子が幸せで「いいママ」だと思ってくれたら、それで十分なのです。

 気の置けない女友達に「あなたはシングルマザーの悲壮感がないからなぁ。いつもヘラヘラ楽しそうだから、面白くない人もいるかもよ〜」と、冗談まじりに言われましたが、悲壮感なんてどこにもないからしかたありません。毎日は明るく楽しいのです。

 仕事や人間関係で心が乱れることもありません。それは、かけがえのない息子がそばにいてくれるおかげです。いつだって最大限の無償の愛情を与えてくれて、「かわいいママ」と言って甘やかしてくれるから、私はいつもニコニコといられます。

 幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない。私はそう思います。

おわりに

 さて、これにて全24回の連載を終わりにしたいと思います。新米シングルマザー3年目、思いの丈を書ききることができました。お読みいただき、本当にありがとうございました!

 そして、息子へ。いつか大きくなって、この連載を読んでもらえたら嬉しいです。「母子家庭で育った」なんて、どうでも良いこと。そう思える堂々とした素敵な男に育てるつもりです。幸せなシングルマザーの子供がいてもいいじゃない! これからもベタベタと支え合って元気でいようね。【完】

(文:孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「トイレ掃除の水滴かも」いざ復讐!鬼嫁を撃退した賢いLINE
 世の中には鬼嫁の尻に敷かれた可哀想な夫が数多く存在します。その多くは、夫自身が平和主義で優しすぎたり、妻が抱える夫への...
これが熱中症? ランニング中にぶっ倒れた話 2022.07.30(土)
 7月もあとちょっとで終わりですねえ。いよいよ、夏本番です。セミの声に、まぶしく照りつける太陽。テンション爆上がりですよ...
「たんだ☆」「たんだ☆」必殺オウム返し!自慢LINEの対処法
 会話の中で、なにかと自慢話ばかりしてくる友達にうんざりしていませんか? うっかり「すごいね!」なんて言ってしまうと、会...
こじれた”かまってちゃん”になるのはこんなヒト すぐにできる予防法
 みなさんの周りには、他人に「私の長所ってどこ?」と聞いてしまう人、いないですか? リアルには知らなくても、SNS上でそ...
威嚇じゃなかった!“たまたま”君の大きなあくびに思わず脱力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一生独身でもいいじゃない! 将来の不安を断ち切る4つの方法
 友達の結婚や出産の知らせが届くたび、「もしかして私は一生独身なのかな……」と、不安を感じてしまう女性は多いでしょう。若...
「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク
 暑いのがとにかく苦手で、夏が大っキライなワタクシ。どうやら子供の頃に一生分の海遊びをしてしまったせいか、海を見てもワク...
「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...