とっておきの“裏技”節約術8選 1000円札、有効活用してる?

コクハク編集部
更新日:2022-05-03 06:00
投稿日:2022-05-03 06:00
「節約しなければ……」と思えば思うほど、我慢にストレスを感じる人が多いはず。でも、ストレスを感じてしまえば、なんだって長続きしませんよね。節約は我慢ではなく、楽しみながら行うことが続けるポイントなのです。
 今回は、無理せずにできるとっておきの裏技節約術をご紹介します。ぜひあなたの生活に、取り入れてみてくださいね!

今日からできる! とっておきの裏技節約術8選

 さまざまな節約術を試しては続かず、結局失敗……を繰り返していませんか? 今回ご紹介するとっておきの裏技節約術です。意外とハマってしまうかもしれませんよ。

1. 食費は1000円札で準備

 節約のため、お給料が出たら現金を用途別に分けている人も多いでしょう。現金だったらどのくらい使えるかが一目瞭然のため、使いすぎも防げますよね。

 そこでおすすめしたいのが、食費は1000円札で準備しておきましょう。1日1000円と考え、買い物に行く際には1000円だけをお財布に入れれば無駄買いを防げますよ。

2. 金券ショップで利用するスーパーの商品券を購入

 食材などを購入する際、決まったスーパーを利用している人も多いでしょう。そんな人は、金券ショップでスーパーの商品券を購入するのも裏技の1つです。

 金券ショップであれば、1000円分の商品券が970円から980円程度で販売されています。まとめて3万円分購入すれば、600円から900円は節約できますね。

3. カードは1つにまとめる

 最近ではキャッシュレス化が進み、どこでもスマホアプリやクレジットカードを利用している人が多いでしょう。

 すでにキャッシュレス派の人は、1つのカードにまとめるとポイントが貯まってお得です。また、食材、日用品など細かい買い物もすべてカード払いにするのも有効です。カード会社の会員ランクが上がってポイント還元率もアップしていくので、結果的に節約につながりますよ。

4. 保存法を工夫して食材を無駄にしない

 スーパーで安売りの食材があると「節約しよう」と、つい買いすぎてしまう人は多いです。しかし、腐らせてしまっては無駄な買い物になってしまい、意味がありません。

 食材の保存法を工夫して食材を無駄にしないのも、節約術の1つ。たとえば、肉や魚はキッチンペーパーで水分を拭き取ってラップに包んで冷凍したり、野菜はキッチンペーパーに包んで水分を逃がさないように保存することで、新鮮さをキープできますよ。食材によって適した保存方法が違ってくるので、この機会に調べてみると良いかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


本当にいらない…結婚式「地雷な引き出物」と「喜ばれるギフト」の線引き
 結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
今日は大事な集会にゃん♪ お手入れに余念のない“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...
青い星「ブルースター」は夏の暑さに強い!ポット苗見つけたら即買いで☆
 ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっ...
噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風のない日に思うこと
 風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。  強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、  戻れ...
【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も!? 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...