【人間関係の悩み】苦手な人でも逃げず“懐イン”してみたら…

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-05-06 06:00
投稿日:2022-05-06 06:00
 みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし、多くの方はきっと静かにフェードアウトしていくのではないかと思います。
 もちろん私もそうなのですが、時には“逆の行動”を取る方が良い場合もあります。でもそれってどんな時なんでしょう?
 営業後のどろんぱですが、今日はコミの苦手なお客さんが来たみたい。

 

 

 

灯台下暗し、を忘れずに

 私は以前から、苦手な人とは距離を取るのが正解だと思っていますし、ここでも書いてきています。しかし時と場合によっては離れない方が良いこともあります。それは、周りの人もあなたが苦手な人を苦手だと言っている場合です。

 これは職場関係に限った話ですが、多くの人が苦手だと言っている人はわざと嫌われ役を演じているケースがあるからです。学生の頃、働いていたスナックにはチーママと呼ばれるお姉さんがいたのですが、それはもう煙たがられていました。

 いつも厳しく、誰とも群れず、プライベートの話をしない人だったので、あまり人当たりがよいとは言えませんでした。苦手だと思う人が多くいるのは当然ですね。ところが思い切って話してみると、私たちが見ていたのとは違う顔があると分かってきたのです。

懐に飛び込んでみる

 それ以降、私がチーママに抱いていた“苦手感”は、びっくりするくらい薄くなりました。完全になくなってはいないのですが、とても働きやすくなったのを覚えています。

 といっても、この経験が全てのパターンに当てはまるわけではありません。もともと性格に難のある人もいるし、考えて行動している人ばかりでもない。だからそういう場合は、さっさと逃げてしまうのがいいと思います。

 とはいえ、懐に入らなければ分からないこともあります。もし今、ちょっと苦手な人がいれば、一度だけ近づいてみるのも手かもしれませんよ。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。ベテランだが苦手なお客さんの前だとちょっと顔や態度が曇りがち。そういう時はおいしいものを食べたり、カラオケで気持ちを晴らしたりする。

ママ:どろんぱのママ。物事をはっきり言うタイプなので、あまり苦手なお客さんはいない。が、若い頃はそれで苦労したらしい。営業後に女の子に果物を剥いてあげることが度々ある。りんごの皮剥きがうまい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


それしんどくない?「健康オタク」から届くLINEあるある3選
 健康志向が高まる昨今、菜食主義やマクロビ、発酵食品などの食に対する関心を持ち、無添加の化粧品を使うなど素材にこだわった...
劣等感さよなら!「コンプレックスが消えた」5つのきっかけ
 どんな人でも、1つや2つはコンプレックスを持っているもの。でも、コンプレックスによって自分を卑下したり劣等感を持ってい...
大人も新鮮!新作絵本の楽しみ方に気付いた 2022.11.5(土)
 子どもの絵本を買う時、どういう基準で購入していますか? 4歳と1歳の2人の子を育てる筆者は、この前まで「自分が幼いころ...
ぷぅ~、音も臭いもヤバ!「おならのごまかし方」完璧ガイド
 人前でおならをしてしまう時なんて、誰にでもありますよね。でも、周囲の人のおならをあまり聞かないのは、みんなそれぞれ独自...
「この人と合わない」でも“心の扉を開いた風”に見せる3カ条
「この人とは合わないな」と感じたら、みなさんはどうしますか? 私は心の扉がものすごく重厚で、一度ダメだと思うと再び心を開...
“たまたま”のナゾを追跡! デザインがちょっと変わってる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰かに「見つけてもらいたい」と思う気持ち 2022.11.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年の冬は“フワモコ”コットンツリー♡イケてる感ハンパねぇ
「ねーちゃん! 今年もたっぷり採れたよ! 使いな!」  カントリー風情たっぷりな場所に立つ、猫店長「さぶ」率いる我...
「オートミールごはん」のススメ 2022.11.1(火)
 食欲の秋ですねえ。もうね、何を食べてもおいしい。サンマに鮭でしょ、ブドウや柿や栗の果物も充実、うれしいな♪  心が求...
猫島で発見!ハンサムニャイスガイの美“たまたま”に一目惚れ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
21時の魅力的なお誘い…のる? のらない? 2022.10.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「パーフェクト義母」は存在した!心温まるいい人エピ4選
 義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
内弁慶ダダ漏れの特徴は?実体験で学んだ“困ったちゃん”対策
 みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)
 秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
目の前を横切る“たまたま”をパチリ♪これで開運間違いなし!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...