プレ更年期って何?デリケートゾーンが痒い!【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:06
投稿日:2022-05-25 06:00

2. かゆみの原因はホルモンバランス!?

「デリケートゾーンのかゆみというのは、汗や蒸れ、カンジダ感染など、さまざまな原因で起こるものなのよ」

 えりのボスはゆったり説明を始めました。

「おりものシートをこまめに替えて清潔したり、婦人科で診てもらったりするのがまずは大切。でも……いろいろなケアをしてみてもかゆみが改善しないという場合は、女性ホルモンの影響も考えてみるといいかな、と思うわね」

 ナナさんは興味津々の様子で聞き入っています。

「加齢の影響で女性ホルモンの分泌が減ると、デリケートゾーンが乾燥しやすくなってかゆみが出やすくなる方もいるのよ。これまで使えていたおりものシートなどが、刺激になってトラブルが出る方も……。とくに30代後半のプレ更年期以降は要注意だわね」

「プレ更年期、ですか……?」

「そうよ。更年期は閉経前後の40代半ばから50代半ば頃までの時期をいうけれど、30代後半も女性ホルモンの分泌が乱れやすい時期でもあるの。

 東洋医学でも、女性は7の倍数の年齢のタイミングで体調に変化が出ると考えられているわね」

「7の倍数?」

「古代からの考え方だから現代の女性には必ずしも当てはまらないかもしれないけれど、14歳で初潮を迎え、21歳で女性のからだができあがり、28歳でもっとも充実した状態となり……35歳で肌や髪トラブルが気になり始め、42歳で美容面での衰えが多くなり、49歳くらいで閉経する……というイメージね」

「そういえば、私はいま35歳なんですけれど、前より肌のくすみが気になってきたような……」

 デリケートゾーンのかゆみでお悩みのプレ更年期・更年期のみなさんは、女性ホルモンを整えることを意識してみてはいかがでしょうか。

3. プレ更年期の乾燥から来るかゆみの解消法

 更年期・プレ更年期の症状改善の方法のひとつとして、通院によるホルモン補充療法があります。

 ホルモン補充療法は女性ホルモンを薬で補ってホルモンバランスを整える方法ですが、乳がんなどのリスクがわずかに高まるおそれがあり(※1)、定期的ながん検査などが欠かせません。

 ホルモン療法に不安がある方、通院の時間がない方には、以下のようなセルフケアや、東洋医学的なアプローチがおすすめです。

(※1)産婦人科 診療ガイドライン -婦人科外来編2020

3-1. 質の良い睡眠

 できるだけ十分に睡眠をとるように意識しましょう。睡眠不足が続くと自律神経のバランスが損なわれ、女性ホルモンの分泌が乱れる原因になるからです。

 更年期には夜中にほてりや発汗などが起きやすくなり、加齢などにより眠りが浅くなる方もいるので、睡眠の質が落ちてしまうケースも少なくありません。

 そのため、意識的に毎朝同じ時刻に起きる、寝る前はカフェイン類を避けてリラックスするなど、睡眠リズムを整えるようにすることが大切です。

3-2. 適度な運動

 適度な有酸素運動は更年期の不調をやわらげることが知られており、東洋医学的にも「気」の巡りを整えるとされています。

 ウォーキングやジョギング、ヨガなどを無理のない範囲で取り入れていきましょう。

 運動の前後でストレッチを行ったり、有酸素運動に加えて5~10分程度の軽いウェイトトレーニングを加えたりするとさらに理想的です。

3-3. 漢方薬で体質改善を目指す!

 デリケートゾーンのかゆみには、炎症を抑える抗炎症作用やかゆみを止める作用を含む漢方薬の服用もおすすめです。

 また、漢方薬によって血液の循環を良くすることで、皮膚に栄養が行き渡り、デリケートゾーンの乾燥やかゆみを根本から改善することもできます。

 この血流の改善によって免疫力も上がり、美容やダイエットにも効果を発揮します。

 皮膚科や婦人科の治療でも、実際に漢方薬が使われているのです。

 漢方薬は女性ホルモンのバランスや自律神経の乱れも整えるので、心とからだ全体の健康を目指せます。「バランスのよい食事や運動を毎日続けるのは大変……」という方も、漢方薬ならば気軽に継続できますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


全力共感!胸が小さい女性、胸が大きい女性「あるある悩み」攻防戦10選
「自分以外みんな巨乳に見える!」と感じながら生きている“貧乳”女性もいれば、「羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構...
“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
性生活にも支障が…つらい膣のかゆみと痛みは萎縮性膣炎かも【薬剤師解説】症状、原因、治療法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代「秋のアイメイク」正解は? 必要最低限新調するだけで“ほんのり若返り”トレンド感【美容家解説】
 秋の訪れが近づいてきて、メイクやファッションにも季節感を取り入れたくなるタイミングです。秋アイメイクの最適解は?
まさか、乳がん?生理が終わったのに胸が張る…【薬剤師監修】気になる理由と受診の目安
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アブラギッシュな40女がガチ愛用! 買ってよかったベタつきお助けアイテム3選
 今年の夏も暑かった! なんて、まだまだ振り返れないくらい9月に入っても暑いんですけど? 秋、仕事してくれよ…。9月半ば...
U-2000円のセルフまつ毛パーマで「サロン以上の満足度」ってマジ? 不器用女が苦戦した“ある工程”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今さらですが「ボトックス注射」って何。目尻、眉間のシワを一撃!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
えっ、麻酔は? 40女が「大手美容クリニック」でヒアルロン酸をぶち込んで驚いたこと
 今年3月、ほうれい線治療のためにヒアルロン酸を入れてきました。ヒアルロン酸の持続期間は1年から1年半。注入前よりほうれ...
タイパ抜群! 忙しい40代こそ実践したい「ながら美容」5選
 肌の乾燥、たるみ、シミ、シワ、ボディラインの崩れ…。30代までは何もケアをしなくても保てた美しさが、40代になると一気...
求心顔って何?老けてみえる? 3つのメイクテクで遠心顔っぽくごまかす
 最近よく聞く「求心顔」と「遠心顔」。「私は求心顔らしいけど、イマイチどういう意味なのかわかってない」「求心顔は老けて見...
辛口だなぁ…。20代男性に聞く「一緒に仕事をしたくない40代のリップメイク」完全再現&改善方法
 ビジネスシーンにおいて、リップメイクは印象を大きく左右する要素の一つです。40代女性の無意識メイクが、20代男性に「一...
美容医療で人気の「ハイフ」丸わかり!【気鋭の敏腕女医解説】どこまで変われる?痛くないの?
 はじめまして! イートップクリニック院長の増田えりかと申します。突然ですが、美容医療にどんなイメージをお持ちですか? ...
一重まぶたさんのメイクのお悩みに…個性を生かして可愛く盛るコツ4つ
 切れ長でシャープな印象を与える一重の女性。ミステリアスで魅力的ですが「メイクすると腫れぼったい印象になってしまう」と悩...
夏の暑さに負けない体を作ろう! お家でできるおすすめ有酸素運動4選
 猛暑日が続く夏に、屋外でのウォーキングやジョギングは危険な場合があります。特に女性は、紫外線も気になって運動不足になり...