【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-05-27 06:00
投稿日:2022-05-27 06:00
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生きてる人というか、感覚がまったく違うというか……。
 私は特に、SNSの発達でたくさん目にするようになった気がします。ネットの世界なら我関せずで回避できるけど、現実世界ではそうはいきません。せめてなんとか、精神的負担を減らす方法はないのでしょうか?

 

 

 

合わない人を”敵”認定しないことが重要

 合わない人と適切な距離を保つのは、人間関係を円滑にする基本。我慢するのはよくないし、勇気をもって離れるべき。これはこの世の数少ない真理のひとつです。

 だけど、職場の上司や先輩、取引先の偉い人と合わないときはどうでしょう。そんなに簡単に離れられませんよね。だからやっぱり、少しでも自分の精神的負担が減るような思考を作るしかないんです。

 スナックで働いていると、大変なお客さんと話す機会もあります。すごく失礼だったり、嫌味だったり……自分だったら他人にそういう態度は取らないな、という行動をされるときもあります。

文化が違えば考え方も違って当たり前

 そんなときは、「この人は違う文化圏の人=外国人なんだ」と思うようにしています。同じ言葉を使っていても、生活の環境はみんな違うので実質正解と言えるかもしれません。

 若い頃は、「大人のくせにこんな失礼な態度とるなんて、この人レベル低っ!」みたいな怒り方をしていたのですが、これはすごく疲れました。

 あるいは、「あ、この人は今世で初めて人間になったんだな」なんて、超~大らかな気持ちになって受け止めようとしましたが、それもストレスが溜まります……。その結果、「外国人なら仕方ないわな」と考える今のスタイルに至ったのです。

 言葉が通じなくて当然。お箸をうまく使えなくても当然。だって文化が違うから。

 みなさんも今日からぜひ、合わない人は外国人だと認識してみてください。心のしんどさが軽減されるのでおすすめですよ。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。気さくで明るいのが長所だが、お酒がすすむと酔ったお客さんとケンカになることもしばしば。先輩ホステスのマキさんをとても尊敬している。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。出勤時にヒマだったことがない。感情のコントロールとお客さんの扱いが超一級。コミとはプライベートでも飲みに行く仲。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


駆け込みIKEAでクリスマスに間に合った!2022.12.13(火)
 子どもに喜んでもらおうと、今年こそはクリスマスツリーを飾ろうと心に決めていました。ところが、何事においても出遅れ気味な...
もう限界! アラフォー妻たちが今でも許せない義母の一言集
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。うまく付き合っているように見えても、実際には不満を抱えているケースも多いよ...
ぼっちクリスマスの何が悪い?「8つの楽しみ方」をご提案♪
 シングル女性は「今年も、ぼっちクリスマスかぁ……」なんて、憂鬱に感じている人もいるのではないでしょうか。しかし、クリス...
大学中退で最終学歴は高卒…自身のキャリアは子育てで消滅?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
友達に「縁を切られた」時こそ見直すべき5つのことがある
 人間関係は、大人になればなるほど難しくなるものです。「仲が良い」と思っていた相手から、突然冷たい態度を取られて「縁を切...
2022-12-12 06:00 ライフスタイル
∞(無限)にかわゆい♡にゃんたま見ーっけ!神ショット!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
つまずいた時、自分ひとりで立ち上がれる?2022.12.11(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リモートワーク中に意識ブッ飛んでない?眠い原因と賢い対策
 コロナ禍で一気に増えたリモートワーク。でも、「会社でならテキパキ仕事をこなせるはずなのに、家だととにかく眠い!」と悩ん...
「子供っぽい大人」の対処法 完全オミットの前に試してみて
 人にはそれぞれ個性があり、性格も異なりますが、年齢を重ねるごとに成長するものです。しかし、最近は「子供っぽい大人」が増...
「生きづらさ解消」の糸口は? 幼少期の褒められ体験にあり
 みなさんは自分がどんな子供だったか覚えていますか? 活発だった、運動が苦手だった、人見知りだった。いろいろあるとは思い...
ミニマリストが気になる!「物を減らすこと」の意外な利点
 徐々に社会に浸透してきた「ミニマリスト」の生活。気になるという人も多いですよね。物が溢れた時代だからこそ、本当に必要な...
寒い季節は「おうち時間」を極めるいい機会 2022.12.8(木)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ぷっくりひげ袋がかわいい“たまたま”わんぱくなお顔をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
バックパンツ丸出しで赤っ恥!勝負の同窓会でやらかし失敗談
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、楽しい時間を過ごした人ばかりではありません。中には、同級生をドン引きさせてしま...
大人になって誕生日の意味が変わってきた 2022.12.7(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
切り花が「長持ちする場所」ってどこ?遠ざけたい意外な天敵
 自宅用のデイリーユースだけでなく、冬のイベントやお歳暮シーズンなのでお花がとても売れます。 「切り花を長持ちさせ...