悩み相談で友達を失う地雷ポイント!優しさは“機能”じゃない

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-06-10 06:00
投稿日:2022-06-10 06:00
 みなさんはメンタルがヘラっちゃった時はどうしてますか? 人によって解決法はいろいろあると思いますが、中には友人や恋人に聞いてもらうことで落ち着く人もいるかもしれません。
 でもそんな人は要注意。私みたいに超特大の失敗をやらかしちゃうかも……。営業終わりのどろんぱでは、モジョ子とママがしっぽりやっているみたい。

 

 

 

相手の“機能”に目が向いていたらイエローカード

 前回「愚痴は早々に吐き出してしまうのが吉」という話を書きました。これは本当にその通りで、自分の腹で消化できないものをいつまでも抱えているのは体に毒です。

 そして、愚痴を聞いてくれる人がいるのは、本当に幸せだと思います。だからこそ、そういう人は大事にしなくてはいけません。優しい人にはつい甘えたくなるものだし、いつの間にか慣れてしまうのもよく分かります。

 しかし、そうなると危険です。私は昔、甘えすぎたせいで親しかった友人との関係が希薄になってしまいました。それはひとえに私の感謝のなさ、そして友人を自分のカウンセラーのように扱った態度にあると思っています。

 またその逆で、私が疲れて離れてしまったケースもありました。その時に初めて、「ああ、昔あの人もこんな気持ちだったのかなぁ」と反省できたのです。

相手の優しさに甘えてない?

 愚痴を聞いてもらうのは、悪くはないのですが、相手の優しさを「機能」として使うのは絶対に悪いこと。そして、ちゃんと感謝の気持ちを示すこと。

 この2つを意識しておくと、私のように友人を失う人も減るのでは? と思います。

 自分の心が軽くなった分、相手の心に負担がかかっているのを忘れないでください。みなさんが、良き友人とずっと素晴らしい関係を続けられることを願って。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。これまでずっと悩みは自分で抱えてきたが、最近はちゃんと吐き出せるようになってきた。が、吐き出す加減が分からなくなりがち。友達には翌日お礼を言ったみたい。

ママ:どろんぱのママ。メンタル弱めなモジョ子には、いつも気を配る。最近は、お酒が入ると厳しいことも言いがち。雨の降る寒い日は、熱燗で体を温めるのが好き。このあとまた2本ふたりで飲んだらしい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「10年使える」タオルを10年以上使ったら…2023.7.18(火)
 突然ですが、タオルってどのくらいのペースで買い替えていますか? 実は我が家には、気づいたら10年以上使っているタオルが...
“地獄の育休”で病む寸前…先輩ママたちのしんどいエピソード&解消法
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。でも、育休には体力面で休める点や子供のそばにいられるなどの大きな...
竜宮城はこんな感じかな 2023.7.17(月)
 海の生き物に夜の街の光が重なって、にぎやかで涼しげな世界。  竜宮城はきっとこんな感じかな。  そういえば...
納涼★にゃんたまシリーズ!雪ん子“たまたま”のクールな視線
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
急に生理! 気分最悪の流血事件を防ぐ対処法&“即席ナプキン”の作り方
「ナプキンをしていないのに生理が来ちゃった……!」女性として数十年生きていれば、こんなこともありますよね。今回は、急に生...
もうさ、スタコラサッサと逃げ出そうよ? 2023.7.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)
 街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?  ...
動物のゆるキャラ漫画/第53回「ぼくらのこだわり」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
女性だけじゃないYO!「スマホ&パソコン童貞」60代オヤジの幸福論
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...