秋葉原の高架下巡りでお腹と好奇心を満たす 2022.6.18(土)

コクハク編集部
更新日:2022-06-18 06:00
投稿日:2022-06-18 06:00

クラフトビールとウイスキーで一息

 少しお腹が減ってきたので、先ほど前を通り過ぎたダイニングバー「常陸野ブルーイング 東京蒸溜所」に入ることにしました。ちなみに、こちらのお店も高架下にあります。

「常陸野ネストビール」で知られる木内酒造が手掛けたこちらのお店は、オリジナルスピリッツのほか、常陸野の蒸溜所で造られたモルトウイスキーや(もちろんネストビールも)お酒に合うフードが楽しめます。

 私が入店したのは13時台だったのですが、残念ながらこの日のランチはすべて出てしまったそう。アラカルトなら注文できるということで、茨城産の福来みかんを使ったオレンジ風味のだいだいエール(750円)とソーセージ(750円)、グリル野菜のサラダ (980円)を注文。

 さすが、お酒がメインのお店だけあってどちらの品もビールと合う! お腹が満たされたところで、ふと周りを見渡してみると……結構いるものですね。ひとりで飲んでいる人たちが。

 近くに座っていたオジサマが丸い氷を幸せそうにまわしている姿に刺激されて、私も普段は飲まないウイスキーを注文してみることに。店内を回っていた女性のスタッフさんに相談すると親切に教えてくれて、「飲みやすいので初心者にもおすすめ」というワイン樽で仕込んだウイスキー(HW4005)のロック(1080円)に決めました。

「お好みで調整してみてください」と丸い氷が入ったウイスキーのロックグラスと一緒に出てきたのは、お酒の製造過程で使われる仕込み水。グラスに鼻を近づけるとレーズンのような香りがします。先ほどの仕込み水で割るとまろやかで甘い香りがさらに際立ち、最後までおいしくいただくことができました。

旧万世橋駅の面影を残した一角

 さて、秋葉原のもうひとつの高架下スポットが「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」です。

 明治45年に完成した赤レンガ作りの万世橋高架橋を再開発した施設の中に、ショップやカフェ、ベーカリー、レストランが入っています。中に入ると様々な場所に当時の面影が残されており、新しいものと古いものが融合した不思議な雰囲気を醸しています。

 旧万葉橋駅時代の1935年に造られた「1935階段」と名付けられた階段を上がると、かつてのプラットホームを展望デッキに整備した「2013プラットホーム」に上がれます。

 ガラスをはさんだすぐ横をJR中央線快速が走る迫力には、鉄道ファンでなくても興奮すること間違いなし! 奥にカフェもあるので、お茶をしながらじっくりと電車が走る様子を眺めるのも楽しそうです。

 ショッピングからグルメ、歴史まで、いろいろな楽しみ方ができるのが魅力の高架下施設が集まる秋葉原。目的を持たずに一期一会を探してぷらぷらと歩くのも楽しい場所です。今週末はちょっと趣向を変えて、高架下巡りに出かけてみませんか?

(編集М)

お出かけしたのはこちら

「2k540 AKI-OKA ARTISAN」
東京都台東区上野5‐9

「常陸野ブルーイング 東京蒸溜所」
東京都千代田区神田練塀町13-10-1区画

「mAAch ecute 神田万世橋」
東京都千代田区神田須田町1丁目‐25‐4

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


この世の最凶生物はナチュラルマウントさん!距離をとる以外に対処法ナシ
 みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?  明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
なんでもない日、子どもらしさが愛おしい 2023.7.14(金)
 自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。  僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...
40代への「貫禄がある」は悪口とは限らない!5つの“褒められ”特徴は?
 貫禄というと「老けている」といった、マイナスイメージを持つ人もいるでしょう。けれど、そもそもは品格や風格、威厳を表す言...
“たまたま”探しの猫旅へ!素敵な「ねこの島」が見つかるかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
タイパ重視!? いしだ壱成、田口淳之介…有名人のホスト化が止まらない
 いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
近所付き合いってめんどくさい! “鉄則5カ条”だけ守ってイライラ回避
 家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
イライラ虫よサヨナラ! 夏を快適にする「虫除け植物」おすすめ6選
 うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
人生一度きり! アフターコロナの変化を上手に受け入れるための心構え
 令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
「誰かいい人いるといいね」は余計なお世話?2023.7.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
疲れやすい40代にぴったり!新しい休暇スタイル「ホカンス」の楽しみ方
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...
めんどくさい女友達に振り回されるの苦痛過ぎる! タイプ別対処法を紹介
 いくつになっても悩みが尽きない、女友達との関係。なかには、親しくしているけれどちょっとめんどくさい女友達もいますよね。...
ぬいぐるみと格闘中!「ジオラマ食堂」のやんちゃ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲みたいけど楽しめない? お洒落な居酒屋でも“母親だから”に縛られる
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
仲悪い義理の妹がストレスかけてくる…うまく付き合う方法あるの?
 結婚すると、必ずついてくる家族同士の関係。よく姑と嫁との確執の話は聞きますが、「仲悪い義理の妹との付き合いがしんどい!...
あるべき世界が戻ってきた 夏はすぐそこに 2023.7.10(月)
 去年の夏は何してた? あまり家の外に出なかった記憶がある。  猛暑の中、みんながマスクをつけていた。不思議な光景...
「性格悪いな…」要注意! 腹黒性格ブスが仕掛けてくる罠LINE3選
 世の中には「深入りしないほうが良い人」が存在するもの。もしかしたら、今あなたが仲良くしている人こそが距離を置くべきタイ...