悲劇のヒロイン説も浮上!「疲れるネガティブ」ちゃんへのお作法

コクハク編集部
更新日:2022-06-28 06:00
投稿日:2022-06-28 06:00

周囲を疲れさせるネガティブな人のかわし方3選

 ネガティブな感情には、極力影響を受けたくないものですよね。とはいえ「無視するわけにはいかないし……」と悩まされている方も多いはず。

 ネガティブな人を上手にかわす方法をご紹介します。

1. 頑張って励まそうとしない

 ネガティブな人は周囲に何と言われようと、根っこにあるマイナス思考を変えようとはしません。年齢を重ねた大人であれば尚更、長年にわたって身につけてきた考え方はそう簡単に変化しないでしょう。

 一生懸命励ましても、無駄な労力で終わることが多いのです。不満や不安を聞かされて疲れたら、否定も肯定もせず「そうなんだ」と流すとよいでしょう。

2. 心のなかで「かわいそうだな」と思う

 心のなかで「かわいそうだな」と割り切るのも、自分を守るための手段。顔を合わせるたびにネガティブな発言をする人は、相手を苦しめていることに気づくことすらできていません。何を聞かされても感情移入せず「いい大人なのに相手の気持ちも察せないんだな」と構えていれば、過度に疲れずに済むでしょう。

3. 自分に責任があると考えない

 「わたしは全然力になれていない」と落ち込む必要はありません。ネガティブな人が物事を前向きに捉えられないのは、あなたの責任ではないからです。本人が元から持っている思考や性格が、ネガティブな言動を引き起こしているのです。

 相手のために一生懸命になるほど、負の感情に巻き込まれて疲れてしまいます。何を言われても「自分には一切責任がない」と考えることで、心が楽になるはずです。

ネガティブ発言は真に受けなければ疲れない!

 ネガティブ発言に疲れたときは、言葉を真正面から受け止めない姿勢でいることが大切なのかもしれません。

 極度のネガティブ思考はこれまでの人生で培ってきたものなので、他人が変えるのは至難の業といえるでしょう。必要に応じて距離を置きながらも、落ち着いた態度をつらぬくことで、あなたが感じる負担は減っていくはずですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...
恋愛成就! 好きな女の子の毛繕いで感無量の“にゃんたま”君
 やったー!!!大好きなあの子に!遂に舐めてもらった!  きょうは感無量のにゃんたまにロックオンω!  ずっ...
“おむつケーキ”よりも喜ばれる 友達への「出産祝い」3選
 20代〜30代になると、周りで始まる友達の出産ラッシュ。おめでたいのはもちろんですが、出産祝いを何にするかって、結構気...
恋愛スキル上昇 女性の一人暮らしをオススメする3つの理由
 実家で快適に過ごしている女性にとっては、「一人暮らしなんてなんのためにするの?」と思うかもしれません。でも、一人暮らし...
茶目っけたっぷりの“にゃんたま”にクールな三毛猫女子は?
 思いもよらないリアクション。相手を楽しませたい、笑顔にしたい。面白い男はきっとモテる。  きょうは、茶目っ気たっ...
子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連...
スマホで拡大してほっこり…これも“にゃんたま”の楽しみ方
 世界のにゃんたまωカメラマン、芳澤です。  自由国民社より写真集「にゃんたま」絶賛発売中♪ 日々の癒しにページを...
カラオケ嫌い女子に音楽家が伝授! 歌をうまく聴かせる秘策
 女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
お食事中を盗撮!ごはんに夢中のくいしんぼう“にゃんたま”
 ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?  三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。  きょう...
ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...