更新日:2022-09-12 06:00
投稿日:2022-09-12 06:00
めんどくさいママ友とうまく付き合うコツ
ママ友とは、昔からの友達のような付き合い方をしてもうまくいかない場合があります。うまく付き合うコツを知っておくと、安心ですよ。
一定の距離感を保つ
ママ友は、プライベートな友達とは違うものと考えて、べったり付き合いをやめるのも一案。お互いのプライベートを詳しく知る必要もなければ、教える必要もありません。負担に感じない程度の、付かず離れずの一定の距離感を保つのが大切です。上手に距離が取れれば、トラブルも未然に防げるでしょう。
ママ友と割り切って付き合う
ママ友と気が合い、昔からの友達のように付き合えるのであれば良いですが、めんどくささを感じているのであれば、「子供のための付き合い」と割り切ってみて。期間限定の友達くらいに考えておけば、肩の力も抜け、少しは気が楽になるはず!
悪口を聞かされても、言わない
どこにでも、悪口が好きな人はいます。ママ友の中にも、悪口ばかり言っている人がいるでしょう。そんな人と接する時は、悪口を聞いても言わないのが鉄則。「へ〜」「それは聞いたことないなあ」などと、否定も肯定もしないスタンスに徹しましょう。少しでも同意してしまうと、あなたも仲間だと思われるため、注意が必要です。
めんどくさいママ友との関係は、永遠に続くわけじゃない!
めんどくさいママ友がいても、このまま永遠に関係が続くわけではありません。子供が幼稚園や学校を卒業すれば、自然と距離が離れます。「めんどくさい」と感じている人は、「子供のため」と割り切ってみて。意外と楽になりますよ。
ライフスタイル 新着一覧
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?
いいえ、水辺で逢い引きです。
雨が...
いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。
「この人...
近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。
あ...
日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
きょうは、幸せの白いにゃんたまω。
綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日をどう過ごすか。
きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。
...
ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」
最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...