更新日:2022-09-20 06:00
投稿日:2022-09-20 06:00
自分が変われなくたっていい
社会不適合という言葉を発すると、周りからは「自己肯定感が低い」とか言われることがある。
昔、このことを仕事ができる人に相談した時に「あなたは自己犠牲の精神が強いね」と言われて『嫌われる勇気』という自己啓発本を渡された。
まあ、タイトルどおりというか「他者の評価を気にするな」と書いてある本なのだが、正直言って読んでも自分は何も変わらなかった。他者に評価されて生きてきてしまったこれまでの自分を、急に変えるのは結局難しかった。
でも、自分が「周りの目を気にしてしまうから、お弁当会に参加しても参加しなくても、どちらもつらい」と考えるのかもしれないということだけは、分かったのだった。
本を貸してくれた人にこのことを話すと、つまらなそうな顔で「ふうん」と言われた。私が変わろうとしなかったことが、疑問だったのか不服だったのかもしれない。
他者の評価を気にするかどうかは、小さい頃からの過ごし方で決まってくると思う。
だからそれは、もっともらしく書かれた本を一冊や二冊読んだくらいでは変わらない。ただ、わがままな話かもしれないけれど、他人から自分の肯定感やら社会性に何か言われるのは、なぜかもやっとするものもあった。
ライフスタイル 新着一覧
今年もこの季節がやってきました!
ガラステーブルの上で涼をとるにゃんたまωボーイ。
それを寝転んで下か...
失恋や離婚って悲しい反面、あまりに理不尽な仕打ちを受けると「あの人にかけた時間が無駄だった……」なんて後悔することもあ...
東京・浅草にある料理道具の聖地・かっぱ橋道具街。お散歩コースのひとつでちょくちょく通り過ぎてはいるのですが、久しぶりに...
LINEは気軽に文章を送れてしまうからこそ、言葉の端々に相手の本性が表れやすいもの。今回は、LINEで男性たちを恐怖に...
日々の生活の中でイライラしてしまう時もありますよね。私はそんな時、解決法を調べて試してみたりするのですが、なんかスッキ...
きょうは、幸運を招くにゃんたま君が横切ります。にゃんたまωだけでも有難いのに、「かぎしっぽ」の持ち主なんです。
...
“ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありま...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?
私はこの質問に対して、すぐに...
男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?
ここは横浜市青葉区にある「...
女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。
骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
















