更新日:2022-09-20 06:00
投稿日:2022-09-20 06:00
「同調意識」に敏感だった?
30歳を迎えて人生経験も増えた自分。私は「同調意識」を敏感に感じ取っていたのかもしれない、と今になって思う。
みんなが参加するのだから、お弁当会には参加しないといけない。
人の話には、興味がなくても相槌を打たなければいけない。
女子としてみんなが当たり前にやってきたことが、大人になった今むしろつらい。でも今はリモートワークも増えて、仲がいいわけでもない女性とお弁当を食べる機会自体が減った。奇しくも、あのパンデミックが私を苦しみから救ってくれた。
お弁当ルールが教えてくれたこと
強制的に環境が変わったら、すっと脱力することができた。
頭のいい人に相談すると、必ず「自分をアップデートしよう」と言われる。でも、自分を変えなくても、環境を変えるという選肢で、ラクになれることを知った。
この先「環境を変えるのも怖いし、自分を変えることもできない」という最悪のことも起こるかもしれない。
でも「お弁当ルール」が教えてくれたのは、選択肢はひとつではないということ。周りの目が気になっちゃう自分を守りながら、選択肢を少なくとも3つ持つようにしよう。
そんなルールを持ちながら、今日も私はなんとか仕事をしている。
ライフスタイル 新着一覧
スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。
...
顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。
...
前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。
きょうの猫集会の議...
コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...