外食パス、疲れが取れない!プレ更年期の倦怠感を解消する策

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:01
投稿日:2022-10-13 06:00

4. 漢方薬で体質から改善をめざそう!

 プレ更年期・更年期は、女性ホルモンの影響を受けやすい時期です。内臓の働きや自律神経が乱れると、肉体的な倦怠感や精神的な不安感、ホットフラッシュなどの更年期症状が出やすくなるといわれています。

 更年期の不調に対して、婦人科などの医療機関でもしばしば処方されるのが漢方薬です。

 漢方薬は血流をよくして胃腸の働きを改善し、栄養を全身に届けて疲労感をやわらげたり、水分の巡りをよくして自律神経のバランスを整え、ストレスによる疲労感を軽減させたりすることで、更年期・プレ更年期の倦怠感に対処します。

 また、自律神経が整うと睡眠の質が上がるので、これも疲労の回復に良い効果をもたらすでしょう。

「栄養バランスを意識した食事や運動習慣を毎日続けるのは大変……」という方も、漢方薬なら症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できますね。

 プレ更年期の倦怠感に悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<プレ更年期の倦怠感に悩む女性へおすすめの漢方薬>

・加味逍遙散(かみしょうようさん):体質が虚弱で疲れやすく、精神不安などがある方の更年期障害などに用います。

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):冷え性で疲れやすく、貧血傾向などがある方の倦怠感に用います。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう):胃腸の働きが衰えて疲れやすい方の疲労倦怠に用います。

 ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶことが大切です。

 体質に合わないものを選んでしまうと効果が出ないだけでなく、副作用が起こる場合もあります。購入の際には、できるだけ漢方に精通した医師、薬剤師にご相談ください。

 また、あなたの症状や体質に適した漢方薬を提案してくれる、オンラインサービスもおすすめです。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をぜひチェックしてみてくださいね。

5. プレ更年期の倦怠感と上手に付き合おう

「えりのさん! プレ更年期について教えてくれてありがとうございました」

 まみさんはにっこり笑って、えりのボスにお礼を言いました。

「今まで、倦怠感の原因がわからなくて不安に思っていたんです。でも、プレ更年期のことが分かって、気持ちが軽くなりました! 生活習慣を見直しながら、更年期に備えて心とからだを労わっていきたいと思います」

 まみさんの笑顔を見て、えりのボスの顔にも笑みがこぼれます。

「あなた、すてきな笑顔ね。プレ更年期・更年期の倦怠感は、精神的なストレスが悪影響になることもあるから、思いつめず気楽に過ごすことが重要よ。今の笑顔、大切にね」

「はい!」

 大輪の花のような笑顔を咲かせて、まみさんはサロンから出ていきました。

「気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 ここは、笑顔の花が咲くサロン。悩める女性の味方・えりのボスは、いつでも笑顔でみなさんをお待ちしています。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 竹田由子

 元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!残念なアラフォーリップメイクを画像で解説
 メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...
育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)
 妊娠と出産。そして、その先に待つ子育て――。ひとりの人間を育てるのはとても尊い行為だと思いますが、同時にハードで孤独な...
まだまだ進化!最新「韓国コスメ」5つの注目ブランドレポ
 まだまだちょっとずつトレンドを変えてブームが続いている韓国コスメ。先だって、注目の韓国コスメ関連のイベントが開催されま...