「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-05-16 21:57
投稿日:2019-05-15 06:00
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、「大人がSNSをやるなんてイタい」という風潮がありましたが、今ではトレンドや情報を知るためにも、SNSは不可欠な存在。せっかくアカウントを作るなら投稿もしたい。けど、「イタい女」には見られたくない…。
 大人の女性は、どんな風にInstagramを使えばいいのでしょうか?今のインスタトレンドを取り入れながら紹介していきます。

「フィルタかけすぎ」はイタいしダサい!

 少し前までは、インスタの写真はピンク調でふわっとした「フィルタ」を加工して載せるのが当たり前でしたが…フィルタのかけすぎは画質も落ちて、子供っぽく安っぽい写真に見えてしまいます。

 今はインスタでもフィルタは薄めで、ナチュラルな写りの写真が流行。お気に入りのカフェの写真などをあげる時は、加工カメラを使わずにスマホのデフォルトカメラで撮影し、加工はインスタの投稿画面で軽くする程度で良さそう。

 こうすれば食べ物もおいしそうに見えますし、画質も保たれてキレイな写真が投稿できます。食べ物を撮る時は背景に気をつけて、人や机の上のお手拭きなどは映らないようにするとすっきりした写真になります。

大人の女の自撮りはイタい…おしゃれは手元や後ろ姿で

 新しく買った服を着た日やメイクがうまく行った日など、たまには自撮りを投稿したくなっちゃう日もあるかもしれませんが……、インカメラは画質が低く見栄えも悪いですし、「自撮り女子=若い」という印象もあるので、大人の女子は自撮り写真は控えた方が無難。

 おしゃれアピールするなら、カフェのドリンクなどと一緒に手元を撮ったものなどならアリ。これなら自撮りのイタさもでませんし、ネイルやアクセサリーが好きな人なら、おしゃれ感もアピールできる写真を撮れるはず。

 仕事上ネイルを楽しめない人は、友人に撮ってもらう他撮りを投稿した方が無難。顔を主張するより、後ろ姿でヘアスタイルをなんとなくアピールするくらいがいいと思います。

生活の中からおしゃれを切り取ろう♡

 今は主婦層でもインスタを活用する人もいます。日常で定期的におしゃれな投稿を続けていくにはどうしたらいいのでしょう。他の人の投稿を参考にしてみるのもいいかもしれませんよ。

「#ていねいな暮らし」というタグは、大人っぽいシンプルな「暮らし」の写真がたくさんあって参考になります。

 お部屋の写真や買った花の写真、自炊したご飯の写真など、「生活」の中で溜まっていく写真がおしゃれに投稿されています。

 何気ないいつものごはんや自室の一角の写真も、工夫されたアングルや構成で撮影されているものがたくさんあります。

 自分の生活の中から、どんな風に日常を切り取ればおしゃれに見えるのか、参考になりますよ。

まとめ

 背景のシンプルさや写真の明るさに気を配れば、なんでもおしゃれに撮れるようになります。大人の女子は自撮りで自分アピールするよりも、「自分の好きなもの」をきれいに紹介する使い方でさらっとおしゃれアピールしましょうね。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...
無理して笑うの、やめない?「ポジティブシンキング推し」に物申したい
 ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...