何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-10-19 06:00
投稿日:2022-10-19 06:00

旅人の木ってなんですか?

「世界でもっとも大きな葉」と呼ばれる葉を扇のように広げた様子が特徴的な「旅人の木」は、マダガスカル原産のバナナの仲間。日本では宮古島や石垣島など亜熱帯地域に自生しています。

 白い花はあまり目立たず、葉は異常にデッカいバナナの葉のようなもの。その葉を扇のように広げるのでオウギバショウ、あるいは旅人木(リョジンボク)、英名ではTraveler's Palm(トラベラーズ パーム)と呼ばれております。

 ではなぜ旅人の木と呼ばれているのか。その理由は有名な説が2つあります。

1. 左右一定方向に広がる扇型の葉の表面が「南」、葉が「東西」を向いて育ち、道に迷った旅人のコンパスの代わりになるため。

2. 葉の柄に水を貯めるので、旅人が喉の渇きを潤すときに利用するため。

 旅人の木は本来、露地ものであれば20mを超えちゃう木なので、確かに道に迷った旅人にとっては頼りになる木だったんでしょうな。

納得の「種子の宝石」

 多くの人が旅人の木に興味を持つきっかけは、「印象的な種子を見ちゃったから~」なのではなかろうか、と思いますわよ。

 だって、まるで「モンキーバナナ」の実が乾燥すると、オカシナ形にバックリと裂けて、中にはありえへん青色の種がビッチリ! なんとも形容しがたい生き物(?)でございます。

 裂ける前は本当に固くてマズそうな「モンキーバナナ」のバッタ品みたいな実。仕入れたワタクシ自身も当初はえらい不安でしたが、まさかの展開に本当にビックリしちゃいましたわよ!

 くわえて、自然の色とは思えないほどの青さっぷり! メッチャ濃いコバルトブルーの綿に一粒ずつ包まれて出現する種は、まさに「種子の宝石」。

 ベージュ色のオカシナカタチに裂けた殻に包まれたコバルトブルーの種は、印象的なインテリアグッズとしても人気で、見た瞬間「欲しい!」と声が漏れちゃうのは必至ですわよ。

 ただし希少価値が高く、ワタクシのようなお花屋さんでも、旅人の木の存在をご存じない、種子を見たことない方は少なくないのでございます(沖縄方面にお住まいの方は除くかも……?)。ですから、オドロキな高額商品でございますの。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
お酒好き女子にオススメ とっておきの「二日酔い対策」4選
 二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
まるくて、ふわふわ…“にゃんたま”を愛でて幸せな気持ちに
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
1滴で1週間のストレス解消? 強い女性こそ“涙活”のススメ
 大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...