更新日:2022-10-26 06:00
投稿日:2022-10-26 06:00
コキアの育て方、地植えがおすすめ
この時期、TVでもよく目にする「紅葉コキア映像」に影響されちゃったアナタ。来年、園芸トライできるコキア情報をご参考までに。
コキアは大変丈夫で育てやすく、ほったらかし園芸に向いております。種からでも育ちますが、ビギナーさんは意外にも失敗する可能性が高い植物。できれば、お花屋さんや園芸店で苗として売られているものをオススメいたします。
移植を嫌い、加湿も嫌います。ゆえに、できるだけ苗が小さい時に根鉢を崩さないように、ポットから外したらそのまま植えるのがポイント。
プランターでもOKですが、大きく手間なく育てたいのなら地植えでぜひどうぞ。水やりも大して必要がありません。ただ春に植えたコキアが若干育ちが悪いぞ~と感じたら、初夏にでも多少の追肥をしてあげてください。
もっこりまんまるにしたいなら!
手間のかからない植物ですが、ほったらかし過ぎると縦にどんどん伸びて、円錐形にだんだんなってしまいます。
もっこりまんまるの“スーモ”にしたいなら、成長が止まる8月までには「摘心(株のてっぺんをちょん切ること)」すると、上に伸びずに脇芽が増えてまん丸になり、さらに可愛らしいひょうきんな形に仕上っていきます。
夏が過ぎ、秋が深まるにつれ、徐々に紅葉し始めるコキア。より赤く美しいコキアを見たいのなら、ガンガン陽が当たる場所で育てることをオススメいたします。
コキアはそもそも太陽の光が大好き。日当たりと水はけの良い場所を好み、太陽の陽が当たれば当たるほど元気に育ち、やがて秋には真っ赤な紅葉が見られます。お試しあれ。
ライフスタイル 新着一覧
ニャンタマニアのみなさんこんにちは。
きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。
高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
「父の日」が近づいてまいりました。
今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。
ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。
猫飼い...
みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
こんにちは。スタイリストのterumiと申します。
緊急事態宣言が解除されて(な、長かった自粛生活……)気持ち...
うどん県にある猫島へ、にゃんたまωの旅にやってきました。
船が着くと漁協の入口に猫達が集合しています。
...
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」
お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...
子どもの幼稚園や学校通いが始まり、お弁当生活に突入するママは多いでしょう。でも、絶対と言って良いほど悩むのが、“キャラ...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

ふだん着ているものから、ふわっと上質な香りが漂うと、日常生活をランクアップさせるヒントにも。家で過ごす時間が長いときに...
きょうは、子猫のにゃんたまωにロックオン。
甘いミルクの香りがするつぶらな存在は、見ているだけで母性本能全開で...
家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだ...