更新日:2022-11-15 06:00
投稿日:2022-11-15 06:00
彼氏に嘘をつかれたら、あなたはどうしますか? 将来を考えているとしたら、彼氏の嘘に気づいたとき「もう信用できない……」と、別れを考えるかもしれませんね。
でも男性がつく嘘には、優しい嘘や回避できない嘘もあります。彼氏に不信感を抱き始めている女性は、一度読んでみてください。
でも男性がつく嘘には、優しい嘘や回避できない嘘もあります。彼氏に不信感を抱き始めている女性は、一度読んでみてください。
あなたの彼はどのパターン? 彼氏が嘘をつく理由5選
彼女に嘘をつく必要がどこにあるのか。まずは、男性が彼女に嘘をつく理由からひも解いていきましょう。
1. 見栄を張りたい
男性は彼女にかっこよく思われたい生き物! 大好きだからこそ「すごい」「尊敬できる」と思われたいのです。
時々「職場でモテるんだ」「親の面倒まで見てる」などと嘘をつくのは、見栄を張りたいから。そう考えたら、ちょっと可愛く思えるのでは……?
2. 怒られたくない
「彼女に怒られたくない」「彼女と喧嘩したくない」と、彼女にビクビクして嘘をつく男性もいます。
特に「仕事」と言いながら友達と飲みに行くなど、付き合いに関する嘘をつく男性が多いようです。そうした男性は「彼女に言ったら怒られる……でも付き合いだから断れない」と、葛藤していることもしばしば。
3. 彼女を傷つけたくない
偶然元カノと会ったことを隠していたり、急な仕事でデートをドタキャンしたあなたに「俺も乗り気じゃなかった」と言ったりするのは、彼が優しいからこその嘘。
「本当のことを言ったら彼女が傷つく」と考えてついた嘘です。そのため、男性の中ではあなたに嘘をついている自覚がない場合も。
4. 遊びたい
彼女に浮気がバレた男性は、「俺はしたくなかった」「あっちがしつこくしてきただけ」なんて嘘をつくでしょう。
こういう嘘をつく男性は、彼女への気持ちが冷めていないパターンがほとんど。他の女性と遊んでみたくてついつい……というタイプが多いです。
浮気は簡単に許せるものではありませんが、彼女と別れたくないからつく嘘もあるようです。
5. 嫌われたい
彼氏に嘘をつかれて「こんな奴もういい!」と、怒りが爆発する人もいるでしょう。もしかしたら彼は、あなたがそうなるのを見越してわざと嘘をついているのかもしれません。
「彼女を振ったら自分が悪者になる」と考える男性は、あえて嫌われようとして彼女に嘘をつく傾向があります。
ラブ 新着一覧
家庭内の家事分担に関して、屁理屈しか言わない夫も存在するようです。男女共同参画が進み、当たり前に家事分担をしている家庭...
いつ訪れるのかわからない「モテ期」。そんなモテ期到来のサインがわかれば、素敵な相手を探せるチャンスもぐっと広がるでしょ...
郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身女性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県、...
本来、告白されるというのは嬉しいこと。女性として、男性に好意を持たれるというのは幸せですよね。しかし、興味のない男性か...
元カレとのワンナイトからズルズル……良くないこととは知りながらも関係を断ち切れず、思い悩んでいたりしませんか? 10代...
シリーズ「地域で違う!男女の恋愛観まるっと調査!」、今回は、中国地方出身の男性編! 中国地方は、鳥取県、島根県、岡山県...
気になる男性ができたら「恋愛対象として意識してもらいたい」と、思う女性は多いでしょう。実は男性には、今まで特に意識して...
会わずとも連絡が取れるチャットでのコミュニケーションは、現代における恋の発展に最も重要なものといえます。特に合コンやア...
なぜか、彼氏が途切れない女性っていますよね。ひっきりなしに彼氏が変わる女性は、「さそがし、モテるんだろうな」なんて思わ...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。不倫や浮気あるあるのシチュエーションの代表的な集まりといえば同窓会です。SN...
あんなにラブラブだったのに、なんだか急に冷たくなった彼。「自分では何をしたのかわからない……」そんな時、もしかしたら彼...
不倫をしているうえに、家庭では鬼嫁……となると、もはや夫に対しては同情しかありませんよね。ママ友にそんなタイプがいる女...
お互いに思い合って彼氏彼女の関係になるのは、幸せなこと。しかし、すべてが楽しいことばかりではありません。時には嫌な思い...
一部のイケメンには「恋愛に興味がない」「女性も男性も好きになったことがない」と言う人がいます。そんな人は、鏡に映った自...
デキる男性が選ぶ女性というと、「スタイルが良くて美人」といった外見重視なイメージを抱く人が多いでしょう。しかし、実際に...