更新日:2022-11-17 06:00
投稿日:2022-11-17 06:00
苦手な義理の姉と上手に付き合うポイント
縁あって結婚した夫の家族とは、できれば上手に付き合いたいものですよね。苦手と感じる義姉とも、ちょっとしたポイントを抑えれば、その願い、叶えられるかもしれません……!
1. 無理に仲良くしようとしない
夫と結婚したからといって、義姉と実の姉妹のように仲良くならなければいけないわけではありません。「苦手」と感じるのであれば、それなりに距離をとってOKです。
無理に仲良くしようとすると必ずボロがでますから、程よく付き合うのが一番! 義理の姉と結婚したわけじゃないですしね。
2. 何を言われても気にしない
義理の姉から嫌なことを言われたら、引きずってしまう気持ちはわかります。しかし、いつまでも気にしていると、余計に苦手意識が強くなっていくもの。もしも、嫌なことを言われたら、上手に聞き流しましょう。
どうしても我慢できない場合は、貯めこまずに夫に相談するのも大切です。
3. 適度な距離感を保つ
女性同士だからこそ、義理の姉と「仲良くしたい」と思っている人がほとんどでしょう。でも、一緒に過ごす時間が多すぎるのは考えものです。元々違う家庭で育ったのですから、家族のルールや「あたりまえ」の感覚は合わなくて当然。
気の合う友達とでさえ、距離感を間違えてしまえば関係がこじれるケースもあるのですから、義姉と良い関係を築くには適度な距離感が必要です。
義理の姉が苦手と感じるなら、無理する必要はない!
結婚したら、夫の姉と「うまくやっていきたい」と思うのは当然のこと。しかし、愛する夫と姉弟だからといって必ずしもあなたと気が合う人とも、いい人だとも限りません。
義理の姉を苦手と感じるなら、無理に距離を縮めようとせず、良い距離感を保つことを心がけてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...
すっかり寒くなりましたね。いくら靴下を重ね履きしても冷え切ったままの足の指に悲しささえ覚えます。そんな悩める冷え性アラ...
きょうは、ゴロン♪と転がって、背中をくねくね動かすにゃんたまω君です。
モフモフなお腹と、にゃんたまωは猫にと...
はるか昔の話ではございますが、ワタクシが幼稚園のころ初めて見た水耕栽培のお花を、今でもよく覚えております。
幼...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、初上陸の猫の島!
……道のりは遠かった。
熊本空港からリムジンバスで熊本駅へ。「超快速あまく...
誰だって、自分に嫌なところがあるのは当然のこと。しかし、自分の悪いところを責めすぎてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうこ...
自分が憧れている人が身につけているものを買ってみた経験はありませんか? 推しのアイドルなどが着ている服、持っているバッ...
最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。
きょうは、一目見て恋に落ちました。
逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。
当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。
この...
昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...