“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-11-18 06:00
投稿日:2022-11-18 06:00
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?
 私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そういう友人と話す時、気をつけているポイントがあります。
 それは、相手とどのくらい共通認識があるかを意識すること。今回は思い出話とともに紹介させてください。どろんぱでは酔っぱらったコミに、ママが手を焼いています。

 

 

 

自分の常識は、相手の非常識

 まず、自分の当たり前は、相手も同じだとは限りません。

 自分の仕事で使う専門用語を、関係のない業種の人に言っても伝わらないのと同じだと思います。

 例えば、水商売用語に「チャンス」という言葉があります。

 これは「チャンスボトル」のことで、もうすぐ空きそうな残りが少ないボトルを指します。

 ボトルが空になればと新しいボトルが入るので、お店の売り上げに大きく貢献します。お店の中では当たり前に使われていますが、お客さんや友人で知っている人はあまりいません。

 なのでこういった専門用語や狭い職種の常識、みたいな言葉は意識的に使わないようにしています。

 昔、漫画の世界の用語を使って話していたら、「ねえ、全然意味わかんないんだけど」とお客さんに怒られました。

 当然ですよね。相手のことを考えず、ただ自分の話をしていただけなのですから。その時に、ふと学生時代の友人を思い出しました。

自分の常識で会話を展開するのは危険

 その子と私は別のクラスでしたが「自分の知っていることはみんな知っている」という前提で話すので、もう大変。

「〇〇がさー」

「〇〇ってなに?」

「〇〇やん! うちのクラスでやってるやつ!」

「いや知らんけど!?」

 ……という会話が無限に繰り返されるので、その度にイライラしたりうんざりしたりしたものです。

 私の会話は、その子と同程度だと思うとなんだかショックでした。

 同時に「自分の当たり前は、意識しないと疑えない」とも思ったのです。常識を疑う、というと大袈裟ですが、相手に伝わる言葉で話せているか? を考えるのは大切です。

 ふと思い出すエピソードがあったら、みなさんも意識してみてくださいね。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。明るくてお喋りが上手なので、お客さんからの評判は上々。ママからも信頼されているが、酒乱の気があるのが玉にきず。営業後にママと飲むのが好き。

ママ:どろんぱのママ。ビジュアルに重課金していることもあってか、年齢不詳。誰も本当のママを知らないミステリアスな女。怒った時の顔が年々恐くなっている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...