観葉植物がすぐ枯れる!購入前に知りたい5つの原因と選び方

コクハク編集部
更新日:2022-11-27 06:00
投稿日:2022-11-27 06:00

 部屋の中に観葉植物があると、それだけで素敵な雰囲気に変わりますよね。しかし、観葉植物を枯らしてしまった経験があると、欲しくても躊躇してしまうのではないでしょうか。

 実は「観葉植物がすぐ枯れる」のには原因があるんです。今回は観葉植物がすぐ枯れる原因と、枯らさない植物選びのポイントをご紹介します。

観葉植物がすぐ枯れる…知っておきたい5つの原因

 観葉植物を飾りたいのに「すぐ枯れちゃう」と悩んでいる人でも大丈夫! 原因さえ分かれば、育てじょうずになれますよ。

1. 水のやりすぎか水不足

 観葉植物を買うと、「ちゃんと育てたい」という気持ちから水をあげすぎてしまう人が少なくありません。水のあげすぎは根腐れを起こし、枯れてしまう原因に。  

 育てる際にその植物にあった水やりの方法を確認しておくことが大切です。逆に、水不足ももちろん枯れる原因となります。

2. 日照環境

 観葉植物には、「日光が必要」というイメージがありますよね。しかし、理想の日照環境は植物によって異なります。

 日当たりが悪くて枯れてしまうだけでなく、日当たりが良すぎて枯れてしまう場合もあるので要注意! どんな環境を好む植物か、あらかじめチェックしておく必要があります。

3. 鉢の大きさが合っていない

 お店で買った観葉植物は、「そのままの状態で育てれば問題ない」と思っていませんか? 鉢に入っているものの中には、すでに株が大きくなり鉢の中で根がパンパンになっている植物もあります。

 自宅で育てていくうちに、根が育って鉢が小さくなっていくこともあるでしょう。根詰まりを起こすと、枯れる原因に。大きなサイズの鉢に移し替えるといいでしょう。

4. 室内の温度や乾燥

 観葉植物がすぐ枯れる原因には、温度や湿度が関係しているケースも考えられます。熱帯地方で自生していたタイプの観葉植物には、温かい環境を用意してあげるのが大切です。

 特にシダ科の植物は乾燥に弱いので、エアコンの風が当たる場所などに置くのはNG。葉がカサカサになり、枯れやすくなるので気をつけて。

5. 病害虫の可能性も

 丈夫な観葉植物でも、病害虫が原因で枯れてしまうことがあります。葉の裏に、ハダニがつくと、養分を吸い取って落葉してしまいます。

 病害虫から植物を守るためには、日当たり、風通しの良い環境で育てることが肝心。霧吹きなどでこまめに葉っぱに水をかける葉水をしたり、見た目を定期的にチェックしたりするのがハダニの予防になります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


心理カウンセラーの資格取得はSARAスクールがおすすめ!女性に人気の通信講座の魅力をリサーチ♪
 “ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありま...
見ごたえ抜群!ご利益がありそうな輝く「パンパスグラス」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
千里の道も一歩から!今よりちょっと自分を好きになれる方法
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?  私はこの質問に対して、すぐに...
“にゃんたま”を4タイプに分類!今日の男の子はどのタイプ?
 男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
1年後の未来を変えるために! 適切な目標設定をするコツとは
 現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
思わず大爆笑♡ 癒される&可愛いおばあちゃんからのLINE5選
 スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
横浜の秘境!「寺家ふるさと村」で癒される 2021.8.13(金)
 港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?  ここは横浜市青葉区にある「...
自分を変えたい! 女性が急にイメチェンをする理由&メリット
 女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
いつかキングに! 志高い“にゃんたま”の野心に満ちた眼差し
 きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。  骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
夏こそ必要な“植物生活”…小さな達成感と五感の刺激を求めて
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
カッコいい!完璧なポージングの美尻“にゃんたま”にうっとり
 きょうは、にゃんたま君の、漢の、カッコイイお尻です。  わ・る・な・ら・ハイサワ~♪ でお馴染み、ハイサワー「美...
悲しみはいつまでも続かない!どん底でも前を向くための考え方
 離婚や失恋といった悲しい出来事があると、いつまでもこの悲しみは続くんじゃないか……なんて思ってしまいますよね。恋愛だけ...
ヒマワリパワーでコロナの夏を乗り越えよう 2021.8.8(日)
 夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹...
しらけさせてない?ノリが悪い人の特徴&ノリを良くする方法
 友達にハイタッチされた時、あなたは瞬時にどんな行動をとっていますか? 実はノリが悪い人は、知らず知らずのうちに場の空気...
自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写り...
コロナ自粛の陰で整形男子が増殖中…彼らが目指すものとは
 コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...