ストレス過食を一瞬で止める!女性ならではのドカ食い解消法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-06-06 06:00
投稿日:2019-06-06 06:00
 ダイエットの反動や、イライラした時についついやってしまうドカ食い。「できることならやめたいけど、どうしても食欲に勝てない」とお悩みの方は多いでしょう。でも、大丈夫!ドカ食い欲求を一瞬で止める方法はあるんです。

そもそもなぜ「ドカ食い」したくなる?

 日本の女性の1割が過食症とも言われている昨今。そもそもなぜドカ食いをしたくなるのか、納得のメカニズムを見てみましょう。

・ホルモンのせい

 ドカ食いをしたくなる時って、疲れを感じている時が多いですよね。実は、人はストレスに晒されると、食欲を促すホルモンの分泌が多くなることが近年の研究で分かったそうです。また、空腹を感じさせるホルモンは夜に一番分泌されるのだとか。

 つまり、過食を止められないのは意志が弱いからではなく、ホルモンが暴れた結果、強い食欲が起こってしまうということなのです。

・ストレス→過食の悪循環に陥る

 ダイエットあるあるですが、体重が落ちにくい停滞期にドカ食いをして「食べ過ぎちゃった」と、後悔する人は多いでしょう。でも、これも立派なストレスの原因!そうしてまた、ストレス→過食という悪循環が生まれてしまうので、自分を責めないことも大切です。

 また、ストレスと聞くと心へのダメージという印象がありますが、睡眠不足など気づかぬうちに受ける体へのダメージもストレスの一種。ドカ食いは、心や体が疲れているサインだと捉えて対策しましょう。

女性ならではのドカ食い予防法3選!

 さて、ここから女性ならではのドカ食い予防法をお伝えします。突然押し寄せる過食、ぜひ自分の意志で止めてみせましょう!

1. 洗顔→パックをする

 何か食べたい!と思った時、迷わず洗面所に向かって洗顔をしましょう。そして、すかさずパックをするのです。

 パック中は口が微妙にしか開かないので、実質食べられません。パックがヨレてでも食べたい!と思うことは少ないはず。お肌も潤うので、一石二鳥ですよ♪

2. ネイルをする

 過食欲求が高まったその時、ネイルをするのも有効です。ドカ食いをしたい時に限って、ポテトチップスやカップ麺などジャンクな食べ物に惹かれちゃうんですよね。だからこそ、指を使えない状況を敢えて作りましょう。

 さらに、ネイルをする時には集中するので、食べたい欲求がなくなるのもメリットです。

3. 意味もなく裸になる

 どうにもこうにも食欲が収まらなければ、最後の手!上から下まで意味もなく裸になりましょう。昔、友達から教えてもらった方法なのですが、一番効くかも!?とも思うのです。

「なぜ、裸?」と思うかもしれませんが、何も身に付けないと心もとなく「なにやってるんだろう?」と、自然と冷静な気分になれるんです。

 ちなみに私も何度か試したことありますが、あまりのバカらしさにふと我を見つめることができます。効果テキメンですが、1人の時にしか試しづらいという難点はありますね。

ドカ食いへと走らないストレス発散も大切

 過食予防として家にスナックや甘いものを置かなければ良いという声もありますが、でも、近くのコンビニまで走らせる力を持っているのが「過食欲求」。

 欲求を抑えるというよりは強制終了させるような方法ばかりをお伝えしましたが、そもそもドカ食いをしても何も良いことはありません。思い切り気をそらすことに専念しましょう!

 また、プロポーションを維持するにも、痩せるにも、ストレス発散が大切です。ストレスとうまく付き合いつつ、食欲をコントロールする技を身につけてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...