あーイライラ!“鉄板”漢方でプレ更年期と戦う【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2023-02-02 06:00
投稿日:2023-02-02 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

カンフー着&シューズの完全装備!(漫画:腹肉ツヤ子)
カンフー着&シューズの完全装備! (漫画:腹肉ツヤ子)

1. プレ更年期突入。漢方を使ってみたいけどよくわからない

 今日のご相談は由里さん(41歳女性・仮名)から。

「30代後半ごろから、イライラや疲れやすさが気になりはじめて。生理周期が乱れることもあるんですよね……」

 少しだるそうな様子の由里さんに、えりのボスは相づちを打って答えます。

「いわゆる、『プレ更年期』の症状かもしれないわね。本格的な更年期に入る前の30代後半から40代前半には、女性ホルモンの分泌が減りはじめて不調が出る女性が多くなるのよ」

 由里さんは、納得したようにうなずきました。

「はい……。私も本やネットでプレ更年期のことを知っていたので、自分の症状もプレ更年期なのかな、と感じていました。それでえりのさんに質問なんですけれど……」

 前のめりの姿勢になって、由里さんは言いました。

「私、漢方薬を試してみたいんです。でも、いろいろな種類があるみたいだから、どれが自分に合っているのか全然わからなくて……」

「すばらしい質問ね!」

 えりのボスは、とっても嬉しそうです。

プレ更年期・更年期の不調に効果を発揮する漢方薬はたくさんあるけれど、自分の症状や体質との相性を見極めることが重要なの」

 えりのボスの話に、由里さんは真剣に聞き入っています。

「それじゃあ、今日はプレ更年期に処方されることの多いテッパン漢方をお伝えするわね」

「お願いします!」

 積極的な姿勢でメモを取りはじめた由里さん。これは放っておけません!

2. 更年期症状には漢方薬という選択肢も!

プレ更年期・更年期の不調は漢方薬で治療できる(写真:iStock)
プレ更年期・更年期の不調は漢方薬で治療できる (写真:iStock)

「プレ更年期や更年期には、女性ホルモンの分泌が減少するわ。女性ホルモンは月経だけではなく、肌や血管、自律神経などにも働きかけているの。だから、女性ホルモンが減少するとからだや心の状態に変化が起こりやすくなるのよ」

「なるほど。だからプレ更年期や更年期になると、肌荒れや冷えのような不調が出やすくなるんですね」

「えぇ。イライラや不眠などのメンタル不調が出る女性も多いのよ」

 えりのボスは説明を続けます。

「プレ更年期・更年期の不調には、漢方薬による治療が向いているといわれているわ。漢方薬は水分の循環を整えたり、血流をよくしたり、自律神経に働きかけたりして、プレ更年期・更年期の不調に効果を発揮するの」

「へぇ……。でも、漢方薬ってたくさんの種類がありますよね。プレ更年期におすすめの漢方薬って、あるんですか?」

 えりのボスは、にっこりとうなずきました。

「プレ更年期に処方されることの多い漢方薬は何種類もあるから、順番に説明するわね。実際に服用するときは自己判断ではなく、専門家に相談してから選ぶことをおすすめするけれど。予備知識をおさえておくと、相談するときにも役立つはずよ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...
関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...
40代女性必見! 老けて見えないアイライン5つのテクニック
「なんか、今までのメイクがしっくりこない!」と感じている人はいませんか。特に、年齢が出やすい目元のメイクは悩みのタネ。「...
「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...