人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点

コクハク編集部
更新日:2023-02-18 06:00
投稿日:2023-02-18 06:00
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっては不思議なことだらけでも、推し活で得るものを知れば興味が沸くはず! 今回は、推し活で人生が変わった人が得たものと気を付けたいことをご紹介します。

推し活で人生変わった人続出!得た5つのものとは?

 推し活は、単にキャーキャーと騒いで楽しんでいるだけではありません。もっと、深いものを得る活動なんですよ。

1. 楽しみを見つけた

 毎日、仕事や家事育児に追われているだけの生活では行き詰ってしまいます。人生は楽しみがあるからこそ、頑張れるもの。

 推し活を心の励み人生の困難に立ち向かう人も多いです。楽しめるものが一つでもあれば、何事にも前向きに取り組めるようになるでしょう。

2. 活力が沸いた

 推し活で「活力が沸いた」という女性も大勢います。今まで、「生活のため」「生きるため」と割りきって仕事をしていた人でも、推し活の資金稼ぎだと思うことで「仕事を頑張ろう!」とやる気がみなぎるのだとか。

 雑誌にCD、ライブの遠征費など推し活には出費がつきものですが、推しの笑顔のためなら残業もなんのその! 収入がアップすることもあるようです。

3. ストレス発散方法を見つけた

 誰だって少なからずストレスを抱えていますが、その発散方法がないことも。ひたすらストレスを貯めこみ、悶々としている人も多いでしょう。

 ここで有効なのが実は、推し活! 嫌なことがあった時でも、好きなアイドルやアーティストのDVDを見ればストレスが吹き飛んですっかりリフレッシュできますよ。

4. 生活にハリができた

 会社と家の往復や、家で家事や育児に追われているなど、日常生活は毎日同じようなことの繰り返し。飽きたなあと感じることもあるでしょう。

 でも、推し活をしていると新しい情報解禁に沸いたり、MVに涙したりと感情が大忙し。推し活をすることで「生活にハリができた」という人も多いです。

5. 仲間ができた

 推し活をしていると、ライブやSNSで推し仲間ができることもあります。同じものが好きという共通点があるわけですから、気が合うのは間違いありません。

 そのうち、推し仲間から親友になるケースも。推しを通して、一生の友人ができるなんて素敵なことですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...