違うオスの子どもも一度に身ごもれるにゃん♡~猫マメ知識#1

コクハク編集部
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00

【残念1】違うオスの子どもを一度に身ごもれる

 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念! でもそこもまた、たまらなく魅力的なんだよなぁ。(文=鈴木美紀)

  ◇  ◇  ◇

 ノラ猫が産んだ子猫は4匹。3匹はお母さんによく似たキジトラだけど、1匹だけなぜか黒猫。「どうして?」と不思議に思ったこともあるのでは?

 猫の毛色の表れ方は複雑なため、色の違うきょうだいが生まれることはある。でも、それ、父親違いの可能性もあるのだ。

 猫の発情期は年に約10日間しかない。わずかなチャンス期間に、ノラのメスは何度もオスと交尾する。

 相手も1匹とは限らない。少しでも強いオスを見つけ、優れた遺伝子を残すのだ! と、恋の選択権は、常にメスにある。

 そして「多排卵動物」である猫は、一度に複数の卵子を排卵する。そのため複数のオスの精子が着床すれば、子宮の中で同時に、違うオスの子を身ごもれるわけである。

「父親違いの子を一度に産んで、大丈夫なの?」との心配は不要。基本的に猫の世界では、子育てをするのは母猫だけ。子猫にとって父親は「必要な存在」ではない。

■じつは残念ではない

 この機能、優れた子孫を残すための合理的なメカニズムともいえる。

【残念2】クールビューティーでも酔うとへベれけになる

 古代エジプトでは「神」と称えられたように、猫はどこか近寄り難い神秘性を秘めている。いわば「クールビューティー」だ。

 そんな猫が豹変することがある。「マタタビ」を差し出されたときである。

「猫にマタタビ」といわれるように、マタタビを前にした猫は、だらしない酔っぱらいよろしく、ベロベロ、グデングデンの酩酊(めいてい)状態になってしまう。

 マタタビには中枢神経をまひさせる効果があるらしい。そのため、与え過ぎるとヨダレをたらしたり、興奮して凶暴になったりすることもある。少量ならストレス解消などに効果的だが、与え過ぎるととんでもないことになる。

■じつは残念ではない

 最近、猫がマタタビの葉を噛むのは蚊よけの効果を高めるためでもあり、病気を運ぶ蚊から身を守る重要な行動だという研究結果が発表された。

【残念3】緊張すると手汗をかきまくる

 猫は汗を分泌する汗腺が少ない。汗が出るのは主に肉球からだけ。そのため、手(足)汗がすごいことになる。

【残念4】赤色がわからないので信号が守れない

 猫の目は顔の面積に比べてとても大きい。だが、大きいからといって視力が良いわけではないのだ。

 目の構造から判断すると、猫の視力は人間よりも少し悪い程度。つまり近視状態だと言える。飼い主のことも、かなり近くに寄らないと見えないようだ。

 そして猫は、色を識別する能力も高くはない。色は、目の中の網膜にある視細胞の一種「錐体細胞」で感じるのだが、猫の錐体細胞は青と緑の2種類だけ(ちなみに人間の錐体細胞は青、緑、赤の3種類)。

 つまり猫は、赤信号と青信号を見分けることができない。まあ、信号を確認して横断歩道を渡る猫はいないので問題はないが、「○○ちゃんは緑色じゃなくて赤い首輪がよく似合うね!」などと喜ぶのは飼い主だけで、本人はまったくわかっていないことになる。

■じつは残念ではない

 とはいえ、猫は視力だけではなく、音やニオイなど聴覚・嗅覚も駆使して総合的に対象物を認識している。だから視力が弱くてもさほど困らない。「総合認識力」で、対象を的確にとらえる。

  ◇  ◇  ◇

▽鈴木美紀(すずき・みき) 「猫に生かされている」と言っても過言ではないフリーライター。雑誌「猫びより」(辰巳出版)への寄稿や猫のWebサイトの監修などを手がける。著書に「現代にゃん語の基礎知識2018」(自由国民社)などがある。

(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)

※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


媚びない女性が学ぶべき上手な媚び方!あざとさと可愛げの違い
 あなたは、“媚び”を上手に使っていますか?「媚びを売る」というと、異性の前でぶりっこをしたり、色目を使ったりと何かとマ...
花の癒しは効果絶大!強い心で自粛期間を乗り切るための方法
 およそ1ヶ月の「自粛」があったからこそ今の感染者数で収まっているのか、あるいは、実は殆ど意味なんて無かったのか……。個...
今時の専業主婦ってどう?メリットとデメリットをチェック!
 一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として...
長い連載を書き終えて…心の傷と向き合う痛み、新しい出会い
 Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
将来は駅長さんか観光大使!夢いっぱいの兄弟“にゃんたま”
 きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。  真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、  ふたりはずっとくっつき...
韓国映画「パラサイト」を観て“私も…” 風俗嬢が語った苦悩
 米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
もうイライラしない!ストレスを上手に解消する7つの方法!
 日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
心電図検査は「異常なし」でも…甲状腺の病気は本当に厄介
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
デキる男はさりげなく…富士山を背景にサービス“にゃんたま”
 富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。  富士...
モヤモヤして悩む…目の前の選択に困った時にとるべき解決法
 周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
イベント自粛で影響大も…凜とした花「カラー」にもらう勇気
 ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。  ニコニコと人懐っ...
中古マンション“5つのメリット” 自分好みにリノベーションも
 マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
富士山の麓のボス猫「ふじお」の美“にゃんたま”にうっとり
 きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。  私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!  強く...
もう我慢しない! 私の生活から彼女を消すために動き出した
 私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...
結婚に出産…働く女性は自分のライフプランを考えていますか
 突然ですが、皆さんは結婚・妊娠についての時期を決めていますか? 「いつ頃までには.....」と漠然と考えている女性は多...