超絶かわいい! 春の花「シレネ サクラコマチ」最強の飾り方

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-03-01 06:00
投稿日:2023-03-01 06:00

目には見えない「植物の声」

今回は可憐なサクラコマチのお話/無断転載禁止・以下同(C)コクハク
今回は可憐なサクラコマチのお話/無断転載禁止・以下同 (C)コクハク

「へー!」

 以前なにげなく見ていたNHKの特集番組で、思わず声が出たことがございました。なぜテントウムシは自然という大きな世界でハムシの幼虫を見つけて食べることができるのか、という至極当たり前なんだけれどもナゾの事柄に迫る内容で、実は生き物同士の目には見えない「植物の声」でコミュニケーションを取ると説いておりました。

 なんでもハムシの幼虫がヤナギの葉を食べた時、ヤナギの目には見えない「私なう食べられてます!」物質が放出され、テントウムシにメッセージとして伝わり、腹ペコ部隊が出動するそうな。しかもヤナギ以外の植物も“その声”を防衛反応として出して虫にかじられている最中に戦い、そしてまた、食べられてもいない周囲の植物は“その声”をキャッチして、防衛反応を引き起こすとのことでございました。

 生き物同士のコミュニケーションが存在し、厳しい自然界で支え合って生きている――なんだか壮大なロマンを感じちゃいました。

 そんな生命を揺るがす危険な自然の中にあって、慎ましい方法で自分を防衛するお花が存在します。今回は見た目すら奥ゆかしいお花、「虫もハートも華麗にキャッチ! 『シレネ サクラコマチ』」の解説でございます。

シレネ サクラコマチってなんですか?

休日出勤にて撮影って…サービス残業や! byさぶ店長(C)コクハク
休日出勤にて撮影って…サービス残業や! byさぶ店長 (C)コクハク

 淡いピンク色の小さな桜の数輪がギュッとまとまっているように咲く春の花「シレネ サクラコマチ」。シレネ属はおよそ300種類ほどあり、園芸品種としても人気はございますが、「サクラコマチ」に関していえば、ワタクシは切り花の方が馴染みがござんすな。

 正式名は「シレネ アルメリア」。花色は濃いピンクや白もあり、「サクラコマチ」と呼ばれる品種は花の大きさも小さく淡い可愛らしいピンク色で乙女心をくすぐります。

 英名は「Garden catch fly」、ズバリ「虫を取る」です。日本名も「虫取撫子(ムシトリナデシコ)」だなんて色気のないお名前……。名前通りどうやら虫を取るようなので、合ってるっちゃあ、合ってる(笑)。

 サクラコマチの大きな特徴は、茎や葉の一部が触るとペタペタします。食虫植物ではありませんが、アリなどの虫が茎をよじ登って花の蜜を盗んだり花弁をかじったりしないよう、ペタペタと粘着性の分泌液で虫を捕まえるというわけ。ペタペタは防衛本能の一種でござんすな。

 自分のことは自分で守ってみます的な心構え、感心しますわ。でもそんなに粘着してるかなぁと感じるワタクシ。「捕まえる」というより「ここからは立ち入り禁止よ」と防御線を張っているような。そう感じてしまうほど、優しいイメージのお花が「サクラコマチ」でございます。

最強の飾り方&相性のいい花は?

会社の受付に春の花がいっぱいや! byさぶ店長(C)コクハク
会社の受付に春の花がいっぱいや! byさぶ店長 (C)コクハク

 単体で飾るのもアリですが、「カワイイなー!」と思わず声を上げちゃうのは、他の花の引き立て役(?)として活用した時でございます。たとえば、ラナンキュラススイートピーといった優しい春色の花との相性がイイ花顔がさほど大きくはない主張度の低めのお花と、サクラコマチの可憐な花姿と色がお互いを高め合い、最強のスクラムを組んじゃいます。

 活け方のコツは、ふわふわと長めに。バラカーネーションなど合わせた場合、その花よりやや高めにふわっと活けると、サクラコマチの軽やかさが全体を優しく可愛らしい印象に変えてくれます。

 花瓶に活けたり、吸水性スポンジに挿す場合も同様で、短く埋め込むよりふわふわと長め(高め)がよろしいかと。透け感のあるサクラコマチ越しに見るバラやラナンキュラスは、単体より色が美しく見えるから不思議。お試しあれ。

優しいふわふわピンク♡(C)コクハク
優しいふわふわピンク♡ (C)コクハク

 切り花としてのサクラコマチの他に、春が近づいてくるとシレネ属の花は園芸品種として多くの品種が出回ります。花だけでなくまだら模様の葉も楽しめ、花壇のグランドカバーとして大活躍。ポット苗は安価で手に入りやすく、しかも大きく広がって育ちます。そこが魅力よ~。こちらもお試しあれ。

 サクラコマチの優しいふわふわピンクが春の風をアナタにお届けしてくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...