更新日:2023-05-15 06:00
投稿日:2023-05-15 06:00
どんな家庭にも「我が家独自のルール」があるものですよね! 中には、他人には理解できない謎ルールもあるでしょう。でも、嫁として嫁いだ義実家のルールは自分にも大いに関係してきます……。
今回は嫁が驚愕&混乱した「義実家に伝わる謎ルール」をご紹介します。あなたならこのルール、継承しますか? 無視しますか?
今回は嫁が驚愕&混乱した「義実家に伝わる謎ルール」をご紹介します。あなたならこのルール、継承しますか? 無視しますか?
私もやらないとダメ…? 夫の実家に伝わる謎ルール
早速、夫の実家に伝わる謎ルールを見ていきましょう! あなたの家のルールとも比べてみてくださいね!
1.「賞味期限は私が決める」
「夫の実家は、とにかく冷蔵庫に入っているものがカビていることが多いんです。賞味期限が切れていると伝えても、上のカビだけとって『ほらこれで使える。賞味期限は私が決めるものよ』とお構いなし。
お義母さんは小さな頃は貧しかったようで、食べ物を捨てるのが嫌だそうです。一度こっそり捨てたら、すごく怒られました。出される食事も不安で食べたくありません……」(40代・専業主婦)
賞味期限は義母が決めるという謎のルール、確かに嫌ですね……。お腹を壊しそうですし、小さな子供がいる場合は安心できません。
2.「食卓にお菓子」
「義実家にはじめて帰省した時、夕食のテーブルにおかずと一緒にポテトチップスやチョコレートが並びました。びっくりしていると『うちは昔からこうなの』と言って、お箸でチョコレートをつまむ義母……。今でも食事中にチョコレートを食べるタイミングがわからないでいます(笑)」(30代・薬剤師)
ちょっと羨ましい謎ルールですね! 子供たちは大喜びしそうです!
3.「季節のイベントは本気でやる」
「夫の実家は、とにかく節分や七夕、クリスマスなど季節のイベントを本気でやるルールがあります。豆まきひとつとっても、通販で本格的な鬼の衣装とお面を購入し、迫真の演技で鬼役のお義父さんが入ってきます。家族も、助走までつけて本気でやっつける勢いで豆を叩きつけます。正直付いていけません……」(30代・OL)
想像したら、ものすごい光景が浮かびました。お月見も、みんなでお団子を何百個も量産するみたいな感じなのでしょうか?
ライフスタイル 新着一覧
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」
それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...
私もそろそろ、にゃんたまωのプロになってきたので、
隙間からチラっと見える感じで、どんな立派なものが存在するの...
恋愛や人間関係に思い悩んだ末、意見を聞いてみたくなって誰かに秘密を打ち明けたことがある方は多いでしょう。でも、うっかり...
昨年末の紅白歌合戦をご覧になった方、大変多いと思います。ワタクシは仕事中でございましたので、お正月にゆっくりと拝見させ...
都内のナンパの聖地として長く君臨する銀座・コリドー街。最近では恵比寿に追い上げられ、東京の出会いの街は激戦となっていま...
子どもの頃、「今日が終わってほしくない」と思ったことがある人は多いでしょう。でも、社会人になって5年も過ぎると、「最近...
この世で一番かわいい球体ってなあに?
それは、にゃんたまω!
きょうは、ブロック塀の上を歩いてやってき...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!
きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。
こ...
こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
ありがたい天神様とご利益
ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。
男...