更新日:2023-04-27 09:45
投稿日:2023-04-27 06:00
4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?
今回は、筆者がやめた4つの習慣についてご紹介したいと思います。
今回は、筆者がやめた4つの習慣についてご紹介したいと思います。
1. お酒の買い置き
自他ともに認める酒好きです。ついでに言うなら、積極的に酒に飲まれるタイプです。家でも足腰立たなくなるまで飲んでしまうんですよね。ダメじゃん。
いい加減夫の目が冷たくなってきたので、家での晩酌を原則廃止いたしました。
すごくいい日だったorすごくいやな日だった時のみ、コンビニでその都度購入するようにしたところ、あら不思議。毎日飲まずにはいられなかったのに、休肝日をしっかり設けられるようになりました。酒代が減ったので、財布もちょっぴり潤うように。
わざわざ出かける煩わしさと、コンビニだと割高なのが、うまく作用したのだと思います。
あとは、外での大人らしい飲み方を覚えるのみ! なんてねー。これが一番難しいんですけども。
2. バスタオル
バスタオルもやめました。
週末はたいてい走ってサウナに行くのですが、ランニング用のリュックは容量が少ないため、バスタオルが入るはずもなく、いつもフェイスタオルとハンドタオルだけ持っていきます。
ある時自宅での風呂上がりに、気付いちゃったんですよね。
「別にいらんのちゃうんかい」と。
外ならフェイスタオルとハンドタオルだけで事足りるのに、家ではバスタオルを使う矛盾よ。
バスタオルって場所をとるし、乾くのに時間がかかるじゃないですか。肌触りをめぐりゴワゴワ派の筆者とふわふわ派の夫との間で、家庭内戦争が勃発した過去も。どうでもええがな。
バスタオルなしでの生活は、今のところ全く不便を感じません。逆に、なんでずっと使ってたんだろうか……。
ライフスタイル 新着一覧
保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。
猫はこんな時、相手に近づかないよう...
仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。
...
顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。
...
前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
















