女性から男性に花を贈るのはアリかナシか【4つのデメリット解消法付き】

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-06-07 06:00
投稿日:2023-06-07 06:00

正直何を贈ればいいかわからない

 唐突ですが、男性への贈り物って迷いませんか?

 ワタクシはマジで困っております。彼氏やご主人様の場合は、お酒や洋服、趣味など「多分好きかも」的なものをチョイスすればいいかもしれません。とはいえ、ワタクシは主人の好みでさえあまりわかりませんけど(笑)。

 いずれにせよ、同僚の送別や男友達に印象に残るサプライズ品を……なんて考え出すと、本当にわからん! と悩む方は少なくないはず。

 まもなく「父の日」ですが、お父様への贈り物もひっくるめて男性に何を贈る問題について、お花屋さんが考えてみました。今回は「男性の贈り物に、花はアリorナシ」の解説でございます。

時代は変わってきた

 お花屋さんになる前、付き合っていた男性への贈り物は悩みまくった結果、食べ物やお酒を、喫煙者にはめんどくせぇ! とタバコをカートンで贈っておりました。

 父の日も同様で、酒もタバコもやらない父には毎年被らないようめっちゃ考えながら、「きっと似合うであろう身につける物」を贈っておりました。

 当時は男性に花を贈ろうだなんて、微塵も考えなかったのでございます。

 ところが花屋になり、さまざまな年代・タイプの方と接客し、気が付いたのは「花を好きな男性が意外に多い」こと。

 コロナ禍以前は思いっきり敷居が高かったはずの花屋さんに、ご家庭あるいは自分のためにと、切り花や観葉植物、ガーデニング商材を求めて多くの男性が通ってくださるようになりました。

 また、Z世代のイベントの必須アイテムである“映え花”は、ワタクシのようなオバちゃん世代には思いもよらない美しくも感動的な演出でSNSにて拡散されています。JKだけでなく男子学生も具体的な「色や形指定」の花束を買い求める世の中になったのです。

 長い時間をかけて花を吟味し、「カワイイ!」のつぶやきを躊躇なく連発する彼ら。よくも悪くも(?)時代は変わったなぁと感じずにはいられません。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


子どものお皿を新調したら親がラクになった?2023.3.18(土)
 普段おうちで使う食器ってどんな基準で選んでいますか? デザインやブランドにこだわる人もいれば、割れにくさ、欠けにくさを...
ミエミエの嘘でも許す! 思わず爆笑した遅刻の言い訳LINE3選
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
突然の強風に踊り始めるスカジャン 2023.3.17(金)
 突然の強風に踊り始めるスカジャンに、古の「どぶ板通り」を思い出す。  日本土産なのに妙にエキゾチックな柄にそそら...
なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。  ...
もういいや!距離感を間違えたママ友と“うわべ”だけ上手に付き合う法
 子供ができると、ママ友との付き合いが増えますよね。子育てで行き詰ってしまったときに視野を広げてくれたりメンタルをサポー...
「俺んとこ、来ないか」“たまたま”君のお誘いについて行くと
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職活動を見抜く上司の一言…ラスボス感が半端ないLINE3選
 ゲームで一番最後に出てくる大物「ラスボス」。でも、ラスボスは二次元の世界だけでなく現実世界にも存在しているようです。 ...
どんな人も最初からスターなわけじゃない 2023.3.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の強運アイテム「フリージア」“極太長”を見かけたら即買い
 3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
濡れた手のまま使えるハンドクリームが便利 2023.3.14(火)
 乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...
「国際女性デー」日経広告の炎上と今こそ女性に伝えたいこと
 3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や差別の撤廃を目指し、ジェンダーの平等を求めて行動する日です。近年は女性活躍推進...
話題の「ファミチキ炊き込みご飯」競合チキンと比較、最もおいしいのは?
 おうち時間が増え、自炊に挑戦する人が増えてきた昨今。とはいえ、毎日献立を考えるのって結構大変ですよね。「サクッと簡単に...
2023-03-14 06:00 ライフスタイル
氷ついた大地が緩み始めた 春はすぐそこ 2023.3.13(月)
 冬の間は枯れ木のように見えた木が、小さなピンクのつぼみを付けた。  日の光で温められた地面からは、何かの気配を感...
これぞ漢!ワイルド“たまたま”の野性味あふれる表情をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ネイル予約したから子ども預かって?」ずうずうしいお願いLINE3選
 人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
学生の頃に戻りたい日もあるけれど… 2023.3.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...