子宮失ったら性交渉は?子宮頸がんサバイバーの更年期障害と性欲と男問題

更新日:2023-06-22 18:41
投稿日:2023-06-10 06:00
 42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮全摘出術」を受けたライターが、がんと性生活について語ります。
 子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?

子宮全摘出後の体調は…

 卵巣欠乏による不調は「卵巣欠乏症状」などと呼ばれ、要するに「更年期障害」です。

「公益社団法人 日本産科婦人科学会」のホームページによると、日本人の平均閉経年齢は約50歳、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に迎え、閉経の前後5年間を合わせた10年間を「更年期」と呼ぶそう。

 更年期に現れるさまざまな症状は「更年期症状」と呼ばれ、その中でも日常生活に支障をきたす症状が「更年期障害」と呼ばれます。

 そして、更年期障害のおもな原因は女性ホルモン(エストロゲン)の低下によるものです。

 エストロゲンは卵巣から作られるホルモンの一種。卵巣欠乏による不調も同じようにエストロゲンの低下が原因です。

エストロゲンのはたらき

 エストロゲンには、子宮内膜を整え、妊娠に備えるといった生殖活動のための働きのほか、

・女性らしい丸みのある体を作る
・自律神経の働きを安定させる
・コラーゲンの生成を促し、美肌を作る
・血管、骨、関節、脳などを健康に保つ

 など、たくさんの働きがあるそう。ということはエストロゲンが失われると、

「おっぱいはぺたんこになり、自律神経が乱れて不眠、疲労感、頭痛、肩コリ、下痢、便秘、イライラ、不安に襲われ、肌ボロボロ、血管ボロボロ、骨もボロボロ」になる可能性があるってこと?

 いやすぎる。

不調が嵐のようにやってきた

 実は術後2、3日目からホットフラッシュに襲われ、汗だく⇔悪寒を繰り返し、入院中も退院後もしばらくは夜は眠れず、メンタルもボロボロでもう死にたい(生きるために手術をしたばっかりなのに!?)という状況に陥っていました。

 それまでは女性ホルモン過多で、がんになる4年前には女性ホルモンによって大きくなったグレープフルーツ大(!)の子宮筋腫を摘出したこともあったのに、それが急になくなったせいか、不調が嵐のように遅いかかってきて。

 かくも人間はホルモンに司られている生き物なのか……。

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...
恋愛成就! 好きな女の子の毛繕いで感無量の“にゃんたま”君
 やったー!!!大好きなあの子に!遂に舐めてもらった!  きょうは感無量のにゃんたまにロックオンω!  ずっ...
“おむつケーキ”よりも喜ばれる 友達への「出産祝い」3選
 20代〜30代になると、周りで始まる友達の出産ラッシュ。おめでたいのはもちろんですが、出産祝いを何にするかって、結構気...
恋愛スキル上昇 女性の一人暮らしをオススメする3つの理由
 実家で快適に過ごしている女性にとっては、「一人暮らしなんてなんのためにするの?」と思うかもしれません。でも、一人暮らし...
茶目っけたっぷりの“にゃんたま”にクールな三毛猫女子は?
 思いもよらないリアクション。相手を楽しませたい、笑顔にしたい。面白い男はきっとモテる。  きょうは、茶目っ気たっ...
子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連...
スマホで拡大してほっこり…これも“にゃんたま”の楽しみ方
 世界のにゃんたまωカメラマン、芳澤です。  自由国民社より写真集「にゃんたま」絶賛発売中♪ 日々の癒しにページを...
カラオケ嫌い女子に音楽家が伝授! 歌をうまく聴かせる秘策
 女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
お食事中を盗撮!ごはんに夢中のくいしんぼう“にゃんたま”
 ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?  三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。  きょう...
ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...