子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-26 06:00
投稿日:2023-06-26 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

日ごろの疲れが溜まりに溜まって…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です!

 前回は子ども同士のトラブルについてお話しました。子どもが小さいうちは大なり小なりトラブルはつきものです。子どもがしたことはすべて親の責任というように、双方の親同士が対応しなければなりません。

 しかし一歩間違えれば、子ども同士の関係性を変えてしまったり、モンスターペアレントと認定されたり、今後の関わり方に大きな影響を与えてしまいます。そうならないためにも、我が子を守りつつうまく立ち回る技量が必要だなと感じました。

 そんな子どもたちのトラブルに頭を抱えていると、心労が溜まったのか体調不良に。ただの風邪だと思い、市販薬でやり過ごしてきたのですがだんだんと悪化していき……。

 今回は、母の病院事情についてお話します。

病院へ行かないのは母親あるある?

 子どもって頻繁に風邪をひきますよね。その度に病院へ連れて行ったり、幼稚園や学校を休ませたり、親が看病をしなければなりません。一方で、母である私たちが風邪をひいたらどうでしょう? 私の周りでは市販薬でやり過ごす方が多い印象です。

 たしかに大抵はそれで治るかもしれません。しかし、市販薬は薬の効き目が緩やかなので完治するまでに時間がかかります。なので、本当は母自身も病院へ行くべきです。

 そう頭では分かっていても、日々生活を送っていると自分にかけるお金も時間もない!

 子どもがなにか病気にかかればすぐさま病院へ連れて行くのに、自分のこととなると途端に億劫になってしまうのです。実はこれ、多くの人が共感する「母親あるある」なんじゃないかなと思っています。

子供の風邪がうつってしまった

 末っ子が副鼻腔炎で入院してから、風邪を引きやすくなりました。その度に仕事を抜けて病院へ連れて行きます。

 そんな日々を過ごしていると、私の体調にも変化が。熱や喉の痛みはないのですが、咳が出るようになりました。就寝前だと、咳き込んで眠れないほどの症状です。その症状が約1週間続き、充分な睡眠もとれずにフラフラしてしまう毎日。ひとまず市販薬で様子を見ることに。

 その後はだんだんと良くなっていったので、そのときは「こんなこともあるか」くらいに思っていたのですが……。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<インスタ映え編> 全米No.1ビーチとアートな街
 ハワイをこよなく愛する筆者・藤田裕美がお届けする、ハワイ旅行のちょっとお得な情報シリーズ。今回は、アクティビティー&イ...
恋愛成就! 好きな女の子の毛繕いで感無量の“にゃんたま”君
 やったー!!!大好きなあの子に!遂に舐めてもらった!  きょうは感無量のにゃんたまにロックオンω!  ずっ...
“おむつケーキ”よりも喜ばれる 友達への「出産祝い」3選
 20代〜30代になると、周りで始まる友達の出産ラッシュ。おめでたいのはもちろんですが、出産祝いを何にするかって、結構気...
恋愛スキル上昇 女性の一人暮らしをオススメする3つの理由
 実家で快適に過ごしている女性にとっては、「一人暮らしなんてなんのためにするの?」と思うかもしれません。でも、一人暮らし...
茶目っけたっぷりの“にゃんたま”にクールな三毛猫女子は?
 思いもよらないリアクション。相手を楽しませたい、笑顔にしたい。面白い男はきっとモテる。  きょうは、茶目っ気たっ...
子育て進化論! 「ママが楽になれる」育児の方法と思考法
 ママになった瞬間に始まるのが、親世代の方からの子育てアドバイス。初心者ママにとってはとても心強く、「なるほど〜!」の連...
スマホで拡大してほっこり…これも“にゃんたま”の楽しみ方
 世界のにゃんたまωカメラマン、芳澤です。  自由国民社より写真集「にゃんたま」絶賛発売中♪ 日々の癒しにページを...
カラオケ嫌い女子に音楽家が伝授! 歌をうまく聴かせる秘策
 女子会や2次会でカラオケへ!という流れになると、「嫌だなぁ」と、ため息をついていませんか?実は、歌唱力自体を上げること...
お食事中を盗撮!ごはんに夢中のくいしんぼう“にゃんたま”
 ちょっと…うしろからにゃんたま撮られてるよ?  三毛猫のカノジョがにゃんたま君に忠告しています。  きょう...
ママ友の選び方は? 無理せず子育て期間を過ごすための秘訣
 児童館などに行くと必ず見かけるママ友集団。このコミュニティーは幼稚園や保育園、小学校、習い事やご近所同士など、子どもが...
夫泣かせな妻ってこんな人…「姑イビリをする嫁」の共通点
「嫁姑問題」と聞くと、昔は姑からの嫁イビリが主流でしたが、最近では嫁が姑をイビるパターンも珍しくないそうです。「女性が強...
尻尾の曲線も美しい 斜め後ろからのチラリズム“にゃんたま”
 にゃんたまを見る、好きな角度ってありますか?  きょうのにゃんたまは、ちょっとナナメ後ろからのチラリズム、私の好...
尻尾を上げ自慢のお宝を…モテモテ猫のご立派“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうのにゃんたまは、まるで熟れた果実のよ...
ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...